| タイトル | 水をめぐる人と自然 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミズ/オ/メグル/ヒト/ト/シゼン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mizu/o/meguru/hito/to/shizen |
| サブタイトル | 日本と世界の現場から |
| サブタイトルヨミ | ニホン/ト/セカイ/ノ/ゲンバ/カラ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihon/to/sekai/no/genba/kara |
| シリーズ名 | 有斐閣選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ユウヒカク/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Yuhikaku/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602526400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1656 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1656 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001656 |
| 著者 | 嘉田/由紀子‖編 |
| 著者ヨミ | カダ,ユキコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 嘉田/由紀子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kada,Yukiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1950年埼玉県生まれ。京都精華大学教授、琵琶湖博物館研究顧問、水と文化研究会世話役、世界子ども水フォーラム実行委員。 |
| 記述形典拠コード | 110001537850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001537850000 |
| 件名標目(漢字形) | 水資源 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミズ/シゲン |
| 件名標目(ローマ字形) | Mizu/shigen |
| 件名標目(典拠コード) | 511028100000000 |
| 出版者 | 有斐閣 |
| 出版者ヨミ | ユウヒカク |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuhikaku |
| 本体価格 | ¥2100 |
| 内容紹介 | 今、日本の水と世界の水はどうなっているのか。水量、水質という物質的側面、水の配分と管理を図る政治経済状況や制度の問題、保全への実践につなげる精神文化的問題という3つの視点から将来展望を探る。 |
| ジャンル名 | 55 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120060050000 |
| ISBN(10桁) | 4-641-28085-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.5 |
| TRCMARCNo. | 03027135 |
| Gコード | 31134903 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200305 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8611 |
| 出版者典拠コード | 310000200170000 |
| ページ数等 | 368p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 517.04 |
| NDC9版 | 517.04 |
| 図書記号 | ミ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1335 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1325 |
| ベルグループコード | 04H |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20030801 |
| 一般的処理データ | 20030523 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |