トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 組合・会社・社会
タイトルヨミ クミアイ/カイシャ/シャカイ
タイトル標目(ローマ字形) Kumiai/kaisha/shakai
サブタイトル フランス会社法におけるソシエテ概念
サブタイトルヨミ フランス/カイシャホウ/ニ/オケル/ソシエテ/ガイネン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Furansu/kaishaho/ni/okeru/soshiete/gainen
並列タイトル La société-La notion de société dans le droit français des sociétés
著者 石川/真衣‖著
著者ヨミ イシカワ,マイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石川/真衣
著者標目(ローマ字形) Ishikawa,Mai
著者標目(著者紹介) 早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。博士(法学)。東北大学大学院法学研究科准教授。共著書に「商法総則・商行為法」がある。
記述形典拠コード 110007469980000
著者標目(統一形典拠コード) 110007469980000
件名標目(漢字形) 会社法
件名標目(カタカナ形) カイシャホウ
件名標目(ローマ字形) Kaishaho
件名標目(典拠コード) 510404300000000
件名標目(漢字形) 商法-フランス
件名標目(カタカナ形) ショウホウ-フランス
件名標目(ローマ字形) Shoho-furansu
件名標目(典拠コード) 510942220140000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥4700
内容紹介 日本と異なり、すべての会社形態が民法の「ソシエテ」概念の下に整理されているフランス。ソシエテ概念を手がかりに会社法制を再考し、日本のこれまでの会社観・会社法制の在り方にも反省を迫る。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 080120010000
ジャンル名(図書詳細) 090020040010
ISBN(13桁) 978-4-00-022650-9
ISBN(10桁) 978-4-00-022650-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.3
ISBNに対応する出版年月 2024.3
TRCMARCNo. 24013394
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 10,219p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC9版 325.935
NDC10版 325.935
図書記号 イク
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 2352
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240405
一般的処理データ 20240329 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240329
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 序章
第1階層目次タイトル 第Ⅰ部 フランス株式会社法の形成と展開
第1階層目次タイトル 第1章 株式会社の原点としてのソキエタス
第1階層目次タイトル 第2章 フランスにおける株式会社の原型の発生と展開
第2階層目次タイトル 第1節 フランス南部・トゥルーズの水車事業
第2階層目次タイトル 第2節 フランス北部の鉱山事業
第2階層目次タイトル 第3節 フランスの特許会社(コンパニー)
第1階層目次タイトル 第3章 株式会社法制の基礎の形成
第2階層目次タイトル 第1節 1807年商法典と株式会社の設立許可制
第2階層目次タイトル 第2節 設立許可制の下での株式会社の発展
第2階層目次タイトル 第3節 1867年7月24日の法律と株式会社の設立準則主義
第2階層目次タイトル 第4節 1867年7月24日の法律における株式会社像
第1階層目次タイトル 小括
第1階層目次タイトル 第Ⅱ部 フランス株式会社法における資本概念
第1階層目次タイトル 第1章 設立時の資本確保の課題
第2階層目次タイトル 第1節 設立許可の判断基準としての資本
第2階層目次タイトル 第2節 全額引受・分割払込制の採用の意義
第2階層目次タイトル 第3節 現物出資に対する規制
第1階層目次タイトル 第2章 設立後の資本確保の課題
第2階層目次タイトル 第1節 確定利息条項の効力と違法配当の問題
第2階層目次タイトル 第2節 利益の内部留保の正当性
第2階層目次タイトル 第3節 存続期間満了前の解散基準としての資本金の役割
第1階層目次タイトル 第3章 株式会社における資本金概念の役割
第2階層目次タイトル 第1節 株式上場基準としての資本金
第2階層目次タイトル 第2節 資本金概念の再検討の動きと資本金の機能
第1階層目次タイトル 小括
第1階層目次タイトル 第Ⅲ部 フランス株式会社法におけるソシエテ契約概念の機能
第1階層目次タイトル 第1章 会社の機能確保のためのソシエテ契約
第2階層目次タイトル 第1節 株主とアソシエ(associé)
第2階層目次タイトル 第2節 アソシエの定義をめぐる議論
第1階層目次タイトル 第2章 フランス会社法におけるアソシエ概念と株式会社における活用
第2階層目次タイトル 第1節 アソシエであり続ける権利・ソシエテにとどまる権利
第2階層目次タイトル 第2節 アソシエの義務の増加の禁止
第2階層目次タイトル 第3節 アソシエの議決権
第2階層目次タイトル 第4節 アソシエ共通の利益
第1階層目次タイトル 第3章 株式会社の規制手法としての一般規定とソシエテ契約
第2階層目次タイトル 第1節 ソシエテ契約の再検討の動き
第2階層目次タイトル 第2節 2019年PACTE法の制定とその影響
第2階層目次タイトル 第3節 フランス株式会社法におけるソシエテ・ソシエテ契約の機能
第1階層目次タイトル 小括
第1階層目次タイトル 終章
このページの先頭へ