タイトル
|
文化的コモンズ
|
タイトルヨミ
|
ブンカテキ/コモンズ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bunkateki/komonzu
|
サブタイトル
|
文化施設がつくる交響圏
|
サブタイトルヨミ
|
ブンカ/シセツ/ガ/ツクル/コウキョウケン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bunka/shisetsu/ga/tsukuru/kokyoken
|
著者
|
佐々木/秀彦‖[著]
|
著者ヨミ
|
ササキ,ヒデヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐々木/秀彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasaki,Hidehiko
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都台東区生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。アーツカウンシル東京企画部企画課長。専門は文化施設論、文化資源論。著書に「コミュニティ・ミュージアムへ」がある。
|
記述形典拠コード
|
110006021960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006021960000
|
件名標目(漢字形)
|
社会教育施設
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャカイ/キョウイク/シセツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shakai/kyoiku/shisetsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510406800000000
|
件名標目(漢字形)
|
文化政策
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ/セイサク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bunka/seisaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511546500000000
|
出版者
|
みすず書房
|
出版者ヨミ
|
ミスズ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Misuzu/Shobo
|
本体価格
|
¥3800
|
内容紹介
|
地域の共同体の誰もが自由に参加できる文化的な営みの総体を表す「文化的コモンズ」。博物館、図書館、公民館などの文化施設と福祉施設の成り立ちや変遷を辿り、文化施設を拠点とした文化的コモンズを実現する方策を探究する。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150150000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020060000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150160000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160110000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-622-09674-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-622-09674-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.3
|
TRCMARCNo.
|
24013514
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8005
|
出版者典拠コード
|
310000198250000
|
ページ数等
|
593,65p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
379.2
|
NDC10版
|
379.2
|
図書記号
|
サブ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p27〜65
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2024/12/21
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2352
|
ベルグループコード
|
04H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241227
|
一般的処理データ
|
20240401 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240401
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|