トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 地中海世界の歴史
タイトルヨミ チチュウカイ/セカイ/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Chichukai/sekai/no/rekishi
タイトル標目(全集典拠コード) 730881500000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/センショ/メチエ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/sensho/mechie
シリーズ名標目(典拠コード) 603313900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 802
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 802
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000802
多巻タイトル 沈黙する神々の帝国
多巻タイトルヨミ チンモク/スル/カミガミ/ノ/テイコク
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Chinmoku/suru/kamigami/no/teikoku
各巻のタイトル関連情報 アッシリアとペルシア
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) アッシリア/ト/ペルシア
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Asshiria/to/perushia
著者 本村/凌二‖著
著者ヨミ モトムラ,リョウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 本村/凌二
著者標目(ローマ字形) Motomura,Ryoji
著者標目(著者紹介) 東京大学名誉教授。文学博士(西洋史学)。「薄闇のローマ世界」でサントリー学芸賞、「馬の世界史」でJRA賞馬事文化賞を受賞。
記述形典拠コード 110001974610000
著者標目(統一形典拠コード) 110001974610000
件名標目(漢字形) 世界史-古代
件名標目(カタカナ形) セカイシ-コダイ
件名標目(ローマ字形) Sekaishi-kodai
件名標目(典拠コード) 511038210120000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) オリエント
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) オリエント
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Oriento
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520012700000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥2200
内容紹介 文明発祥の地メソポタミアからローマ帝国の崩壊まで、多彩な文明が興亡した地中海世界の4000年の歴史を詳細に描く。2は、初期アルファベットの誕生、貨幣の出現、軍事国家の台頭、ギリシアとの戦争などを収録。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010020010
ISBN(13桁) 978-4-06-535426-1
ISBN(10桁) 978-4-06-535426-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.4
ISBNに対応する出版年月 2024.4
TRCMARCNo. 24015393
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202404
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 277p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC9版 209.3
NDC10版 209.3
図書記号 モチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 209.33
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 209.33
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 関係略年表:p12〜13 文献:p270〜272
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2024/07/06
『週刊新刊全点案内』号数 2353
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2365
配本回数 全8巻1配
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20240712
一般的処理データ 20240410 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240410
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ