もっとくわしいないよう

タイトル 日本の繊維と人
タイトルヨミ ニホン/ノ/センイ/ト/ヒト
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/sen'i/to/hito
タイトル標目(全集典拠コード) 730886000000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル 衣服造形家が出会った、大麻、苧麻、蓮、藺、芭蕉、椰子…
多巻タイトルヨミ イフク/ゾウケイカ/ガ/デアッタ/タイマ/チョマ/ハス/イ/バショウ/ヤシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Ifuku/zokeika/ga/deatta/taima/choma/hasu/i/basho/yashi
著者 眞田/岳彦‖著
著者ヨミ サナダ,タケヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 眞田/岳彦
著者標目(ローマ字形) Sanada,Takehiko
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。愛知県立芸術大学博士後期課程修了。博士(美術)。衣服造形家。繊維文化研究家。女子美術大学・大学院特任教授。Sanada Studio Inc.主宰。
記述形典拠コード 110005571430000
著者標目(統一形典拠コード) 110005571430000
件名標目(漢字形) 染織工芸
件名標目(カタカナ形) センショク/コウゲイ
件名標目(ローマ字形) Senshoku/kogei
件名標目(典拠コード) 511093400000000
件名標目(漢字形) 繊維作物
件名標目(カタカナ形) センイ/サクモツ
件名標目(ローマ字形) Sen'i/sakumotsu
件名標目(典拠コード) 511097700000000
件名標目(漢字形) 繊維
件名標目(カタカナ形) センイ
件名標目(ローマ字形) Sen'i
件名標目(典拠コード) 511097300000000
出版者 スタイルノート
出版者ヨミ スタイル/ノート
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sutairu/Noto
本体価格 ¥2800
内容紹介 「日本の繊維」とは、どのような物であり、人々はどのように繊維と関わり、どのような「美」を紡ぎだしてきたのか。衣服造形家が日本をめぐり、大麻、蓮、芭蕉といった繊維に携わる人々の生き方を通して紐解く。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160090040000
ISBN(13桁) 978-4-7998-0209-0
ISBN(10桁) 978-4-7998-0209-0
ISBNに対応する出版年月 2024.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.4
TRCMARCNo. 24015729
出版地,頒布地等 国分寺
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202404
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3796
出版者典拠コード 310001394290000
ページ数等 201p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC9版 753.2
NDC10版 753.21
図書記号 サニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 1
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p199〜201
『週刊新刊全点案内』号数 2354
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20240419
一般的処理データ 20240412 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240412
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ