タイトル
|
赤の民俗学
|
タイトルヨミ
|
アカ/ノ/ミンゾクガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Aka/no/minzokugaku
|
サブタイトル
|
「丹」が解き明かす古代秘史
|
サブタイトルヨミ
|
タン/ガ/トキアカス/コダイ/ヒシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tan/ga/tokiakasu/kodai/hishi
|
著者
|
戸矢/学‖著
|
著者ヨミ
|
トヤ,マナブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
戸矢/学
|
著者標目(ローマ字形)
|
Toya,Manabu
|
著者標目(著者紹介)
|
埼玉県生まれ。國學院大学文学部神道学科卒。神道・陰陽道・古代史研究家、作家。著書に「陰陽道とは何か」「ツクヨミ秘された神」「ヒルコ」など。
|
記述形典拠コード
|
110000688710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000688710000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-古代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-コダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-kodai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814270000
|
件名標目(漢字形)
|
朱
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shu
|
件名標目(典拠コード)
|
510906800000000
|
件名標目(漢字形)
|
水銀
|
件名標目(カタカナ形)
|
スイギン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Suigin
|
件名標目(典拠コード)
|
511024600000000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
ヒミコの邪馬臺国に丹山あり。賢者の石、不老不死の妙薬、金銀に等しい貴重な鉱物、そして空海の真言密教、丹党・鎌倉武士団形成の礎…。古代史の鍵「丹」にまつわる興亡の秘史を探求する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-309-21918-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-309-21918-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.4
|
TRCMARCNo.
|
24017447
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202404
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者典拠コード
|
310000164220000
|
ページ数等
|
187p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
210.3
|
NDC10版
|
210.3
|
図書記号
|
トア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p186〜187
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2355
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240426
|
一般的処理データ
|
20240424 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240424
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|