トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 福沢諭吉
タイトルヨミ フクザワ/ユキチ
タイトル標目(ローマ字形) Fukuzawa/yukichi
サブタイトル 「一身の独立」から「天下の独立」まで
サブタイトルヨミ イッシン/ノ/ドクリツ/カラ/テンカ/ノ/ドクリツ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Isshin/no/dokuritsu/kara/tenka/no/dokuritsu/made
シリーズ名 集英社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) シュウエイシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shueisha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605502100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1216
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1216
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001216
シリーズ名標目(シリーズコード) 200777
著者 中村/敏子‖著
著者ヨミ ナカムラ,トシコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中村/敏子
著者標目(ローマ字形) Nakamura,Toshiko
著者標目(著者紹介) 北海道大学法学研究科博士後期課程単位取得退学。政治学者、法学博士。北海学園大学名誉教授。著書に「女性差別はどう作られてきたか」など。
記述形典拠コード 110003204020000
著者標目(統一形典拠コード) 110003204020000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 福沢/諭吉
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) フクザワ,ユキチ
個人件名標目(ローマ字形) Fukuzawa,Yukichi
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000846150000
出版者 集英社
出版者ヨミ シュウエイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shueisha
本体価格 ¥880
内容紹介 儒学の枠組みを持ちながら西洋の思想を学んだ福沢諭吉。彼の中で東西の思想はどう響きあい、どのような変化がもたらされたのか。「独立と自由」を軸に彼の思想の変遷を分析し、新しい社会において何をめざしたのかを解明する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 050010010000
ISBN(13桁) 978-4-08-721316-4
ISBN(10桁) 978-4-08-721316-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.5
ISBNに対応する出版年月 2024.5
TRCMARCNo. 24019833
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202405
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3041
出版者典拠コード 310000174320000
ページ数等 189p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC9版 289.1
NDC10版 289.1
図書記号 ナフフ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p185〜187
『週刊新刊全点案内』号数 2358
新継続コード 200777
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20240524
一般的処理データ 20240516 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240516
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ