トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 小学生でも安心!はじめてのカメ正しい飼い方・育て方
タイトルヨミ ショウガクセイ/デモ/アンシン/ハジメテ/ノ/カメ/タダシイ/カイカタ/ソダテカタ
タイトル標目(ローマ字形) Shogakusei/demo/anshin/hajimete/no/kame/tadashii/kaikata/sodatekata
シリーズ名 まなぶっく
シリーズ名標目(カタカナ形) マナブック
シリーズ名標目(ローマ字形) Manabukku
シリーズ名標目(典拠コード) 606846200000001
著者 佐藤/公定‖監修
著者ヨミ サトウ,キミサダ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/公定
著者標目(ローマ字形) Sato,Kimisada
記述形典拠コード 110008330280000
著者標目(統一形典拠コード) 110008330280000
件名標目(漢字形) かめ(亀)-飼育
件名標目(カタカナ形) カメ-シイク
件名標目(ローマ字形) Kame-shiiku
件名標目(典拠コード) 510018710030000
学習件名標目(漢字形) かめ(亀)
学習件名標目(カタカナ形) カメ
学習件名標目(ローマ字形) Kame
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540017100000000
学習件名標目(漢字形) は虫類・両生類の飼育
学習件名標目(カタカナ形) ハチュウルイ/リョウセイルイ/ノ/シイク
学習件名標目(ローマ字形) Hachurui/ryoseirui/no/shiiku
学習件名標目(典拠コード) 540047600000000
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者ヨミ メイツ/ユニバーサル/コンテンツ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu
本体価格 ¥1580
内容紹介 カメのいる暮らしを楽しもう! 家に迎える準備から、日常の世話、健康チェックまで、カメの飼育を写真・イラストでわかりやすく解説する。さまざまなカメの種類も紹介。クイズ、コピーして使う観察記録表付き。
児童内容紹介 のんびりとしてマイペースなカメと一緒(いっしょ)の暮(く)らしを楽しんでみませんか?おうちにむかえる準備(じゅんび)から、いつものお世話、健康チェックまで、カメの飼(か)い方・育て方を写真&イラストを使ってやさしく解説(かいせつ)。学校での飼育(しいく)に役立つポイントものっています。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-7804-2799-8
ISBN(10桁) 978-4-7804-2799-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.5
ISBNに対応する出版年月 2024.5
TRCMARCNo. 24020269
関連TRC 電子 MARC № 240202690000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202405
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8388
出版者典拠コード 310001023210001
ページ数等 112p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 666.79
NDC10版 666.79
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2358
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240920
一般的処理データ 20240521 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240521
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル まずはこれだけ押さえよう!
第1階層目次タイトル カメ飼育の約束!
第1階層目次タイトル 第1章 カメを飼う前に
第2階層目次タイトル 1 カメはどんな生きもの?
第2階層目次タイトル 2 「ミズガメ」について知ろう
第2階層目次タイトル 3 体のつくりを知ろう
第2階層目次タイトル 4 行動や習性を知ろう
第2階層目次タイトル 5 季節ごとの暮らしを知ろう
第2階層目次タイトル 6 は虫類について知ろう
第2階層目次タイトル 7 変温動物について知ろう
第2階層目次タイトル クイズでおさらい[1]
第1階層目次タイトル 第2章 カメを手に入れよう
第2階層目次タイトル 8 カメを捕まえてみよう
第2階層目次タイトル 9 水辺の事故に注意しよう
第2階層目次タイトル 10 外来生物について知ろう
第2階層目次タイトル 11 観察して放すことも考えよう
第2階層目次タイトル 12 お店で手に入れよう
第2階層目次タイトル 13 元気なカメを手に入れよう
第2階層目次タイトル クイズでおさらい[2]
第1階層目次タイトル 第3章 日常の世話を知ろう
第2階層目次タイトル 14 飼育ケースを準備しよう
第2階層目次タイトル 15 過ごしやすい環境を整えよう
第2階層目次タイトル 16 アクアテラリウムを楽しもう
第2階層目次タイトル 17 エサの種類を知ろう
第2階層目次タイトル 18 エサをあげよう
第2階層目次タイトル 19 日光浴をさせよう
第2階層目次タイトル 20 過ごしやすい温度を保とう
第2階層目次タイトル 21 便利なグッズをそろえよう
第2階層目次タイトル 22 水換えや掃除をしよう
第2階層目次タイトル 23 冬眠をさせるには?
第2階層目次タイトル クイズでおさらい[3]
第1階層目次タイトル 第4章 もっとカメに詳しくなろう
第2階層目次タイトル 24 健康チェックをしよう
第2階層目次タイトル 25 体調が悪いときは?
第2階層目次タイトル 26 動物病院の受診も考えよう
第2階層目次タイトル 27 繁殖について知ろう
第2階層目次タイトル 28 卵が産まれたら
第2階層目次タイトル 29 観察日記を付けよう
第2階層目次タイトル 30 自然環境について考えよう
第2階層目次タイトル クイズでおさらい[4]
第1階層目次タイトル 第5章 カメの種類を知ろう
第2階層目次タイトル 日本の固有種について知ろう
第2階層目次タイトル クサガメ
第2階層目次タイトル ニホンイシガメ
第2階層目次タイトル キボシイシガメ
第2階層目次タイトル ミシシッピアカミミガメ
第2階層目次タイトル ミナミイシガメ
第2階層目次タイトル ニシクイガメ
第2階層目次タイトル フロリダアカハラガメ
第2階層目次タイトル セマルハコガメ
第2階層目次タイトル カブトニオイガメ
第2階層目次タイトル ミシシッピチズガメ
第2階層目次タイトル ミスジドロガメ
第2階層目次タイトル ダイヤモンドガメ
第2階層目次タイトル ニシキマゲクビガメ
第2階層目次タイトル リュウキュウヤマガメ
第2階層目次タイトル ヤエヤマイシガメ
第2階層目次タイトル スッポン
第2階層目次タイトル ワニガメ
第2階層目次タイトル カミツキガメ
第2階層目次タイトル リクガメについて知ろう
第2階層目次タイトル ウミガメについて知ろう
第2階層目次タイトル 飼い続けるのが難しくなったら
第1階層目次タイトル おわりに
このページの先頭へ