タイトル
|
パレスチナ/イスラエルの<いま>を知るための24章
|
タイトルヨミ
|
パレスチナ/イスラエル/ノ/イマ/オ/シル/タメ/ノ/ニジュウヨンショウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Paresuchina/isuraeru/no/ima/o/shiru/tame/no/nijuyonsho
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
パレスチナ/イスラエル/ノ/イマ/オ/シル/タメ/ノ/24ショウ
|
シリーズ名
|
エリア・スタディーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エリア/スタディーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Eria/sutadizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605154000000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
206別冊
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
206
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000206
|
著者
|
鈴木/啓之‖編著
|
著者ヨミ
|
スズキ,ヒロユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/啓之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Hiroyuki
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1987〜
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学中東地域研究センター・特任准教授。
|
記述形典拠コード
|
110006985000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006985000000
|
著者
|
児玉/恵美‖編著
|
著者ヨミ
|
コダマ,エミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
児玉/恵美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kodama,Emi
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
国際問題
|
著者標目(著者紹介)
|
レバノン内戦をめぐる家族の記憶を、故郷観、祖先観に着目して研究する。
|
記述形典拠コード
|
110008331230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008331230000
|
件名標目(漢字形)
|
パレスチナ問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
パレスチナ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Paresuchina/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
511790900000000
|
出版者
|
明石書店
|
出版者ヨミ
|
アカシ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akashi/Shoten
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
ガザの原風景、暮らし、NGOと人道支援、離散パレスチナ人、イスラエルの過剰防衛、日本とパレスチナ…。人道支援、研究、外交に携わる34人の執筆者が、パレスチナとイスラエルの<いま>から、過去と未来を読み解く。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070090020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7503-5760-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7503-5760-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.5
|
TRCMARCNo.
|
24020317
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202405
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0182
|
出版者典拠コード
|
310000159650000
|
ページ数等
|
310p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
302.279
|
NDC10版
|
302.2799
|
図書記号
|
パ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
パレスチナ/イスラエルを知るための参考資料:p304〜310
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2024/08/03
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2369
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2358
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240809
|
一般的処理データ
|
20240522 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240522
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|