| タイトル | 最先端の鮎釣り遊学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サイセンタン/ノ/アユツリ/ユウガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Saisentan/no/ayutsuri/yugaku |
| サブタイトル | 1日10尾からのステップアップ |
| サブタイトルヨミ | イチニチ/ジュウビ/カラ/ノ/ステップ/アップ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ichinichi/jubi/kara/no/suteppu/appu |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1ニチ/10ビ/カラ/ノ/ステップ/アップ |
| サブタイトル | 初めてサオを買う人から経験者まで役に立つ! |
| サブタイトルヨミ | ハジメテ/サオ/オ/カウ/ヒト/カラ/ケイケンシャ/マデ/ヤク/ニ/タツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hajimete/sao/o/kau/hito/kara/keikensha/made/yaku/ni/tatsu |
| 著者 | 有岡/只祐‖著 |
| 著者ヨミ | アリオカ,タダスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 有岡/只祐 |
| 著者標目(ローマ字形) | Arioka,Tadasuke |
| 著者標目(著者紹介) | アユ釣り競技会を牽引するトップトーナメンターのひとり。長年の友釣り経験を活かしてアユイング(アユのルアー釣り)の普及にも努める。 |
| 記述形典拠コード | 110008334410000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008334410000 |
| 件名標目(漢字形) | 釣り |
| 件名標目(カタカナ形) | ツリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tsuri |
| 件名標目(典拠コード) | 511176200000000 |
| 件名標目(漢字形) | あゆ(鮎) |
| 件名標目(カタカナ形) | アユ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ayu |
| 件名標目(典拠コード) | 510003300000000 |
| 出版者 | つり人社 |
| 出版者ヨミ | ツリビトシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tsuribitosha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 難しいといわれるアユ釣り。アユ釣り競技会で2度日本一に輝いた著者が、「アユ釣り」=友釣り&アユルアーの釣りの楽しみ方と上達のコツを、あますところなく公開する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170030040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86447-733-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86447-733-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.6 |
| TRCMARCNo. | 24021309 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202406 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4811 |
| 出版者典拠コード | 310000184270000 |
| ページ数等 | 143p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 787.15 |
| NDC10版 | 787.15 |
| 図書記号 | アサ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2359 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240531 |
| 一般的処理データ | 20240527 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240527 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |