タイトル
|
信長秀吉家康はグローバリズムとどう戦ったのか
|
タイトルヨミ
|
ノブナガ/ヒデヨシ/イエヤス/ワ/グローバリズム/ト/ドウ/タタカッタ/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nobunaga/hideyoshi/ieyasu/wa/gurobarizumu/to/do/tatakatta/noka
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「なぜ秀吉はバテレンを追放したのか」(平成31年刊)の改題,再編集
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ナゼ/ヒデヨシ/ワ/バテレン/オ/ツイホウ/シタ/ノカ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Naze/hideyoshi/wa/bateren/o/tsuiho/shita/noka
|
著作(漢字形)
|
なぜ秀吉はバテレンを追放したのか
|
著作(カタカナ形)
|
ナゼ/ヒデヨシ/ワ/バテレン/オ/ツイホウ/シタ/ノカ
|
著作(ローマ字形)
|
Naze/hideyoshi/wa/bateren/o/tsuiho/shita/noka
|
著作(典拠コード)
|
800000293390000
|
著者
|
三浦/小太郎‖著
|
著者ヨミ
|
ミウラ,コタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三浦/小太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miura,Kotaro
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。獨協高校卒。アジア自由民主連帯協議会事務局長。著書に「漢民族に支配された中国の本質」「ドストエフスキーの戦争論」など。
|
記述形典拠コード
|
110005316030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005316030000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-室町時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ムロマチ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-muromachi/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814500000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-安土桃山時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-アズチ/モモヤマ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-azuchi/momoyama/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814030000
|
件名標目(漢字形)
|
キリシタン
|
件名標目(カタカナ形)
|
キリシタン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kirishitan
|
件名標目(典拠コード)
|
510139300000000
|
出版者
|
ハート出版
|
出版者ヨミ
|
ハート/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hato/Shuppan
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
戦国時代の日本に起きた西洋、キリスト教との邂逅。織田信長や豊臣秀吉といった為政者たちは、どう対処したのか? 当時の時代背景に即してキリシタンの歴史を再検証する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030030
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8024-0178-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8024-0178-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.6
|
TRCMARCNo.
|
24021322
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202406
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7052
|
出版者典拠コード
|
310000193040000
|
ページ数等
|
311p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
210.47
|
NDC10版
|
210.47
|
図書記号
|
ミノ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p310〜311
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2359
|
特殊な版表示
|
普及版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240531
|
一般的処理データ
|
20240527 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240527
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|