| タイトル | 人類を変えた7つの発明史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジンルイ/オ/カエタ/ナナツ/ノ/ハツメイシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jinrui/o/kaeta/nanatsu/no/hatsumeishi |
| サブタイトル | 火からAIまで技術革新と歩んだホモ・サピエンスの20万年 |
| サブタイトルヨミ | ヒ/カラ/エーアイ/マデ/ギジュツ/カクシン/ト/アユンダ/ホモ/サピエンス/ノ/ニジュウマンネン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hi/kara/eai/made/gijutsu/kakushin/to/ayunda/homo/sapiensu/no/nijumannen |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ヒ/カラ/AI/マデ/ギジュツ/カクシン/ト/アユンダ/ホモ/サピエンス/ノ/20マンネン |
| 著者 | Rootport‖著 |
| 著者ヨミ | ルートポート |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | Rootport |
| 著者標目(ローマ字形) | Rutopoto |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。会計史研究家、ブロガー、漫画原作者。ブログ『デマこい!』を運営。著書に「会計が動かす世界の歴史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006932030000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006932030000 |
| 件名標目(漢字形) | 発明-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハツメイ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hatsumei-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511308110060000 |
| 出版者 | KADOKAWA |
| 出版者ヨミ | カドカワ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 人類の歴史は常に発明の連続で、その発明によって、当たり前の日常が出来上がっている。ではAIによって人々の生活はどのように変わるのか。「AIは敵か? 味方か?」の答えを、これまでの人類の発明の歴史から紐解く。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-04-606455-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-04-606455-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.6 |
| TRCMARCNo. | 24021603 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 243046420000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202406 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
| 出版者典拠コード | 310000164140010 |
| ページ数等 | 502p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 507.1 |
| NDC10版 | 507.1 |
| 図書記号 | ルジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p492〜502 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2359 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240830 |
| 一般的処理データ | 20240529 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240529 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |