タイトル
|
カリグラフィー教本
|
タイトルヨミ
|
カリグラフィー/キョウホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Karigurafi/kyohon
|
サブタイトル
|
37の美しい書き文字レッスン
|
サブタイトルヨミ
|
サンジュウナナ/ノ/ウツクシイ/カキモジ/レッスン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sanjunana/no/utsukushii/kakimoji/ressun
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
37/ノ/ウツクシイ/カキモジ/レッスン
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Calligraphie
|
著者
|
ジュリアン・シャザル‖著
|
著者ヨミ
|
シャザル,ジュリアン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Chazal,Julien
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジュリアン/シャザル
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shazaru,Jurian
|
著者標目(著者紹介)
|
フランスのカリグラファー。展示会を開催すると共に、企業のロゴを制作するなど幅広く活動。
|
記述形典拠コード
|
120003159760001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003159760000
|
著者
|
白谷/泉‖監修
|
著者ヨミ
|
シラタニ,イズミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
白谷/泉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shiratani,Izumi
|
記述形典拠コード
|
110008338680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008338680000
|
著者
|
ダコスタ吉村花子‖訳
|
著者ヨミ
|
ダコスタ・ヨシムラ,ハナコ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Da Costa Yoshimura,Hanako
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ダコスタ/ヨシムラ/ハナコ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Dakosuta・Yoshimura,Hanako
|
記述形典拠コード
|
120002788870001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002788870000
|
件名標目(漢字形)
|
カリグラフィ
|
件名標目(カタカナ形)
|
カリグラフィ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Karigurafi
|
件名標目(典拠コード)
|
511757800000000
|
出版者
|
グラフィック社
|
出版者ヨミ
|
グラフィックシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gurafikkusha
|
本体価格
|
¥3500
|
内容紹介
|
初心者や、もっと上達したいカリグラファーに向けて、「文字を書く」から「作品制作」までを解説したカリグラフィー教本。基本の書体からメロヴィング体などめずらしい書体まで、1文字ずつ丁寧にポイントを解説する。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7661-3852-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7661-3852-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.6
|
TRCMARCNo.
|
24022270
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202406
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1721
|
出版者典拠コード
|
310000167800000
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
28cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
727.8
|
NDC10版
|
727.8
|
図書記号
|
シカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2360
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
fre
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240607
|
一般的処理データ
|
20240605 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240605
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|