タイトル
|
中国古典の生かし方
|
タイトルヨミ
|
チュウゴク/コテン/ノ/イカシカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chugoku/koten/no/ikashikata
|
サブタイトル
|
仕事と人生の質を高める60の名言
|
サブタイトルヨミ
|
シゴト/ト/ジンセイ/ノ/シツ/オ/タカメル/ロクジュウ/ノ/メイゲン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shigoto/to/jinsei/no/shitsu/o/takameru/rokuju/no/meigen
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
シゴト/ト/ジンセイ/ノ/シツ/オ/タカメル/60/ノ/メイゲン
|
シリーズ名
|
NHK出版新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エヌエイチケー/シュッパン/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Enueichike/shuppan/shinsho
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/シュッパン/シンショ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606076200000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
722
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
722
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000722
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200996
|
著者
|
湯浅/邦弘‖著
|
著者ヨミ
|
ユアサ,クニヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
湯浅/邦弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yuasa,Kunihiro
|
著者標目(著者紹介)
|
島根県生まれ。大阪大学大学院文学研究科修了。同大学名誉教授。専攻は中国思想史。著書に「菜根譚」「孫子・三十六計」など。
|
記述形典拠コード
|
110002817640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002817640000
|
件名標目(漢字形)
|
名言
|
件名標目(カタカナ形)
|
メイゲン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Meigen
|
件名標目(典拠コード)
|
511415600000000
|
出版者
|
NHK出版
|
出版者ヨミ
|
エヌエイチケー/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enueichike/Shuppan
|
本体価格
|
¥930
|
内容紹介
|
仕事のヒントが欲しいときは「孫子」×「貞観政要」、人生の歩き方に迷ったときは「菜根譚」×「呻吟語」が役に立つ! ユーモア抜群の中国古典研究者が、故事・ことわざの読み方を指南する。『Fole』など掲載を書籍化。
|
ジャンル名
|
15
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030050080000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-14-088722-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-14-088722-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.6
|
TRCMARCNo.
|
24022311
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202406
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0614
|
出版者典拠コード
|
310001503000000
|
ページ数等
|
253p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC9版
|
159.89
|
NDC10版
|
159.89
|
図書記号
|
ユチ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p249〜251
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2361
|
新継続コード
|
200996
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240614
|
一般的処理データ
|
20240606 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240606
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|