トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 2040年半導体の未来
タイトルヨミ ニセンヨンジュウネン/ハンドウタイ/ノ/ミライ
タイトル標目(ローマ字形) Nisen'yonjunen/handotai/no/mirai
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 2040ネン/ハンドウタイ/ノ/ミライ
サブタイトル AI・量子コンピューティング時代!半導体(b)+量子(q)=次世代計算基盤で日本経済は再び成長する
サブタイトルヨミ エーアイ/リョウシ/コンピューティング/ジダイ/ハンドウタイ/ビー/プラス/リョウシ/キュー/イコール/ジセダイ/ケイサン/キバン/デ/ニホン/ケイザイ/ワ/フタタビ/セイチョウ/スル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Eai/ryoshi/konpyutingu/jidai/handotai/bi/purasu/ryoshi/kyu/ikoru/jisedai/keisan/kiban/de/nihon/keizai/wa/futatabi/seicho/suru
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) AI/リョウシ/コンピューティング/ジダイ/ハンドウタイ/b/+/リョウシ/q/=/ジセダイ/ケイサン/キバン/デ/ニホン/ケイザイ/ワ/フタタビ/セイチョウ/スル
著者 小柴/満信‖著
著者ヨミ コシバ,ミツノブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小柴/満信
著者標目(ローマ字形) Koshiba,Mitsunobu
著者標目(著者紹介) JSR前会長/経済同友会経済安全保障委員会委員長。Cdotsを設立し、先端技術、地政学、地経学に関する意見発信を行う。国内外のスタートアップを支援。Rapidus社外取締役。
記述形典拠コード 110008342390000
著者標目(統一形典拠コード) 110008342390000
件名標目(漢字形) 半導体
件名標目(カタカナ形) ハンドウタイ
件名標目(ローマ字形) Handotai
件名標目(典拠コード) 511311800000000
出版者 東洋経済新報社
出版者ヨミ トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Toyo/Keizai/Shinposha
本体価格 ¥1800
内容紹介 なぜ半導体が注目されるようになったのか。世界を巻き込む事情とは何か。その中にあって、日本はどう進むべきか。半導体開発競争の先にある未来のテクノロジーとは何か-。半導体業界のキーマンが、日本再生戦略を提言する。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 120080080000
ISBN(13桁) 978-4-492-50354-6
ISBN(10桁) 978-4-492-50354-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.7
ISBNに対応する出版年月 2024.7
TRCMARCNo. 24023616
関連TRC 電子 MARC № 243067500000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5214
出版者典拠コード 310000185730000
ページ数等 233p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 549.8
NDC10版 549.8
図書記号 コニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2024/08/17
『週刊新刊全点案内』号数 2362
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20241108
一般的処理データ 20240617 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240617
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ