トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル むかしむかしあるところに
タイトルヨミ ムカシムカシ/アル/トコロ/ニ
タイトル標目(ローマ字形) Mukashimukashi/aru/tokoro/ni
サブタイトル たのしい日本のむかしばなし
サブタイトルヨミ タノシイ/ニホン/ノ/ムカシバナシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tanoshii/nihon/no/mukashibanashi
著者 竹中/淑子‖文
著者ヨミ タケナカ,ヨシコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹中/淑子
著者標目(ローマ字形) Takenaka,Yoshiko
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 民話
著者標目(著者紹介) 根岸貴子とともに子どもの本研究所を設立。
記述形典拠コード 110005070730000
著者標目(統一形典拠コード) 110005070730000
著者 根岸/貴子‖文
著者ヨミ ネギシ,タカコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 根岸/貴子
著者標目(ローマ字形) Negishi,Takako
著者標目(著者紹介) 竹中淑子とともに子どもの本研究所を設立。
記述形典拠コード 110006301540000
著者標目(統一形典拠コード) 110006301540000
著者 堀川/理万子‖絵
著者ヨミ ホリカワ,リマコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 堀川/理万子
著者標目(ローマ字形) Horikawa,Rimako
記述形典拠コード 110002103600000
著者標目(統一形典拠コード) 110002103600000
出版者 徳間書店
出版者ヨミ トクマ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokuma/Shoten
本体価格 ¥1600
内容紹介 「ももたろう」「鳥のみじい」「舌切りすずめ」「さるじぞう」…。今の子どもたちにも楽しめる日本のむかしばなしを、有名なものからちょっとめずらしい話まで13話選び、方言を使わずに再話し収録する。
児童内容紹介 おじいさんが、山へ木を切りに行くと、「よいしょ、どっこいしょ、うんとこしょ、よいしょ、はっきた、ほっきた」という声がきこえてきました。おじいさんが木の間からのぞいてみると、ふとったねずみと、やせたねずみが、すもうをとっていて…。「ねずみのすもう」など、日本のむかしばなしが13話はいっています。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220050010000
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ISBN(13桁) 978-4-19-865856-4
ISBN(10桁) 978-4-19-865856-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.6
ISBNに対応する出版年月 2024.6
TRCMARCNo. 24023910
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202406
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5229
出版者典拠コード 310000185830000
ページ数等 158p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 913.6
NDC10版 913.6
図書記号 タム
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 2362
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20240621
一般的処理データ 20240617 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240617
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ