| タイトル | わからないままの民藝 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワカラナイ/ママ/ノ/ミンゲイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wakaranai/mama/no/mingei |
| 著者 | 朝倉/圭一‖著 |
| 著者ヨミ | アサクラ,ケイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 朝倉/圭一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Asakura,Keiichi |
| 著者標目(著者紹介) | 岐阜県高山市生まれ。民藝の器と私設図書館「やわい屋」店主。愛知県立芸術大学非常勤講師、飛驒民芸協会理事、雑誌『民藝』編集委員。 |
| 記述形典拠コード | 110008346200000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008346200000 |
| 件名標目(漢字形) | 民芸 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミンゲイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Mingei |
| 件名標目(典拠コード) | 511408500000000 |
| 出版者 | 作品社 |
| 出版者ヨミ | サクヒンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sakuhinsha |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | 飛驒高山の工藝店「やわい屋」の店主が、民藝に対しての私的な想いと、飛驒と民藝運動の関わり、古民家を移築再生して営んでいる「やわい屋」の始まりを綴る。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160090000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86793-033-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86793-033-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.7 |
| TRCMARCNo. | 24024848 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202407 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2883 |
| 出版者典拠コード | 310000173400000 |
| ページ数等 | 264p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 750.4 |
| NDC10版 | 750.4 |
| 図書記号 | アワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p256〜263 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2024/08/03 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2363 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2024/08/17 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240823 |
| 一般的処理データ | 20240625 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240625 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |