トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 羽生善治監修子ども将棋入門
タイトルヨミ ハブ/ヨシハル/カンシュウ/コドモ/ショウギ/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Habu/yoshiharu/kanshu/kodomo/shogi/nyumon
サブタイトル すぐ指せる!面白い!強くなる!
サブタイトルヨミ スグ/サセル/オモシロイ/ツヨク/ナル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sugu/saseru/omoshiroi/tsuyoku/naru
著作(漢字形) 羽生善治監修子ども将棋入門
著作(カタカナ形) ハブ/ヨシハル/カンシュウ/コドモ/ショウギ/ニュウモン
著作(ローマ字形) Habu/yoshiharu/kanshu/kodomo/shogi/nyumon
著作(典拠コード) 800000301140000
著者 安次嶺/隆幸‖著
著者ヨミ アジミネ,タカユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安次嶺/隆幸
著者標目(ローマ字形) Ajimine,Takayuki
著者標目(著者紹介) 埼玉県所沢市生まれ。明星大学人文学部心理・教育学科教育学専修卒。東京福祉大学教育学部教育学科特任准教授。
記述形典拠コード 110005205370000
著者標目(統一形典拠コード) 110005205370000
著者 羽生/善治‖監修
著者ヨミ ハブ,ヨシハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 羽生/善治
著者標目(ローマ字形) Habu,Yoshiharu
記述形典拠コード 110001130050000
著者標目(統一形典拠コード) 110001130050000
件名標目(漢字形) 将棋
件名標目(カタカナ形) ショウギ
件名標目(ローマ字形) Shogi
件名標目(典拠コード) 510942300000000
学習件名標目(漢字形) 将棋
学習件名標目(カタカナ形) ショウギ
学習件名標目(ローマ字形) Shogi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540334000000000
出版者 新星出版社
出版者ヨミ シンセイ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinsei/Shuppansha
本体価格 ¥950
内容紹介 将棋の基本ルールから、駒の種類と動かし方、序・中・終盤の考え方と戦法、詰め将棋まで、将棋の基本をわかりやすくていねいに解説。実際に手を動かしながら、駒の動かし方や効果的な使い方を覚えられる。
児童内容紹介 将棋(しょうぎ)を知らなくても、5日間で将棋を覚えることができる本。将棋の駒(こま)の名前と動きから、駒の特徴(とくちょう)と効果的(こうかてき)な使い方、陣形(じんけい)の基本(きほん)、攻(せ)め・詰(つ)みまで解説(かいせつ)。詰め将棋&修了(しゅうりょう)問題ものっています。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010150020
ISBN(13桁) 978-4-405-06584-0
ISBN(10桁) 978-4-405-06584-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.7
ISBNに対応する出版年月 2024.7
TRCMARCNo. 24025482
関連TRC 電子 MARC № 240254820000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3151
出版者典拠コード 310000174980000
ページ数等 191p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 796
NDC10版 796
図書記号 アハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2364
特殊な版表示 新装版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20241115
一般的処理データ 20240628 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240628
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ