トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ファーブルに学ぶ昆虫大じてん
タイトルヨミ ファーブル/ニ/マナブ/コンチュウ/ダイジテン
タイトル標目(ローマ字形) Faburu/ni/manabu/konchu/daijiten
サブタイトル おはなし+昆虫図鑑
サブタイトルヨミ オハナシ/プラス/コンチュウ/ズカン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ohanashi/purasu/konchu/zukan
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) オハナシ/+/コンチュウ/ズカン
著者 小野/展嗣‖監修
著者ヨミ オノ,ヒロツグ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小野/展嗣
著者標目(ローマ字形) Ono,Hirotsugu
記述形典拠コード 110001736510000
著者標目(統一形典拠コード) 110001736510000
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Fabre,Jean Henri
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ファーブル,ジャン・アンリ
個人件名標目(ローマ字形) Faburu,Jan・Anri
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000088580000
件名標目(漢字形) 昆虫
件名標目(カタカナ形) コンチュウ
件名標目(ローマ字形) Konchu
件名標目(典拠コード) 511497100000000
件名標目(漢字形) 昆虫記
件名標目(カタカナ形) コンチュウキ
件名標目(ローマ字形) Konchuki
件名標目(典拠コード) 530386800000000
学習件名標目(漢字形) ファーブル
学習件名標目(カタカナ形) ファーブル
学習件名標目(ローマ字形) Faburu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540168100000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫の形態
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/no/keitai
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540389400000000
学習件名標目(漢字形) 変態(生物)
学習件名標目(カタカナ形) ヘンタイ(セイブツ)
学習件名標目(ローマ字形) Hentai(seibutsu)
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(典拠コード) 540389200000000
学習件名標目(漢字形) 甲虫
学習件名標目(カタカナ形) コウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kochu
学習件名標目(ページ数) 14-65
学習件名標目(典拠コード) 540471400000000
学習件名標目(漢字形) ふんちゅう
学習件名標目(カタカナ形) フンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Funchu
学習件名標目(ページ数) 14-29
学習件名標目(典拠コード) 540746700000000
学習件名標目(漢字形) かぶとむし
学習件名標目(カタカナ形) カブトムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kabutomushi
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(典拠コード) 540016600000000
学習件名標目(漢字形) くわがたむし
学習件名標目(カタカナ形) クワガタムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kuwagatamushi
学習件名標目(典拠コード) 540022600000000
学習件名標目(漢字形) しでむし
学習件名標目(カタカナ形) シデムシ
学習件名標目(ローマ字形) Shidemushi
学習件名標目(ページ数) 34-35,38-39
学習件名標目(典拠コード) 540029300000000
学習件名標目(漢字形) つちはんみょう
学習件名標目(カタカナ形) ツチハンミョウ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuchihanmyo
学習件名標目(ページ数) 42-45
学習件名標目(典拠コード) 541112900000000
学習件名標目(漢字形) かみきりむし
学習件名標目(カタカナ形) カミキリムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kamikirimushi
学習件名標目(ページ数) 46-49
学習件名標目(典拠コード) 540017000000000
学習件名標目(漢字形) ぞうむし
学習件名標目(カタカナ形) ゾウムシ
学習件名標目(ローマ字形) Zomushi
学習件名標目(典拠コード) 540035300000000
学習件名標目(漢字形) おとしぶみ
学習件名標目(カタカナ形) オトシブミ
学習件名標目(ローマ字形) Otoshibumi
学習件名標目(ページ数) 50-53
学習件名標目(典拠コード) 540012400000000
学習件名標目(漢字形) おさむし
学習件名標目(カタカナ形) オサムシ
学習件名標目(ローマ字形) Osamushi
学習件名標目(ページ数) 54-57
学習件名標目(典拠コード) 540011600000000
学習件名標目(漢字形) ごみむし
学習件名標目(カタカナ形) ゴミムシ
学習件名標目(ローマ字形) Gomimushi
学習件名標目(ページ数) 58-61
学習件名標目(典拠コード) 540025700000000
学習件名標目(漢字形) ほたる
学習件名標目(カタカナ形) ホタル
学習件名標目(ローマ字形) Hotaru
学習件名標目(ページ数) 62-65
学習件名標目(典拠コード) 540054400000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫食
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウショク
学習件名標目(ローマ字形) Konchushoku
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540873800000000
学習件名標目(漢字形) はち(蜂)
学習件名標目(カタカナ形) ハチ
学習件名標目(ローマ字形) Hachi
学習件名標目(ページ数) 68-101
学習件名標目(典拠コード) 540046600000000
学習件名標目(漢字形) すずめばち
学習件名標目(カタカナ形) スズメバチ
学習件名標目(ローマ字形) Suzumebachi
学習件名標目(ページ数) 80-87
学習件名標目(典拠コード) 540790400000000
学習件名標目(漢字形) はなばち
学習件名標目(カタカナ形) ハナバチ
学習件名標目(ローマ字形) Hanabachi
学習件名標目(ページ数) 92-95
学習件名標目(典拠コード) 540781100000000
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(ページ数) 96-101
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 104-115
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形) さそり
学習件名標目(カタカナ形) サソリ
学習件名標目(ローマ字形) Sasori
学習件名標目(ページ数) 116-121
学習件名標目(典拠コード) 540027100000000
学習件名標目(漢字形) はえ(蠅)
学習件名標目(カタカナ形) ハエ
学習件名標目(ローマ字形) Hae
学習件名標目(ページ数) 122-125
学習件名標目(典拠コード) 540045300000000
学習件名標目(漢字形) ちょう(蝶)
学習件名標目(カタカナ形) チョウ
学習件名標目(ローマ字形) Cho
学習件名標目(ページ数) 126-141
学習件名標目(典拠コード) 540038700000000
学習件名標目(漢字形) やままゆが
学習件名標目(カタカナ形) ヤママユガ
学習件名標目(ローマ字形) Yamamayuga
学習件名標目(ページ数) 126-131
学習件名標目(典拠コード) 540062100000000
学習件名標目(漢字形) もんしろちょう
学習件名標目(カタカナ形) モンシロチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Monshirocho
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(典拠コード) 540060200000000
学習件名標目(漢字形) 幼虫
学習件名標目(カタカナ形) ヨウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Yochu
学習件名標目(ページ数) 136-141
学習件名標目(典拠コード) 540355300000000
学習件名標目(漢字形) しゃちほこが
学習件名標目(カタカナ形) シャチホコガ
学習件名標目(ローマ字形) Shachihokoga
学習件名標目(典拠コード) 540843200000000
学習件名標目(漢字形) とびけら
学習件名標目(カタカナ形) トビケラ
学習件名標目(ローマ字形) Tobikera
学習件名標目(ページ数) 142-145
学習件名標目(典拠コード) 540041800000000
学習件名標目(漢字形) あぶらむし
学習件名標目(カタカナ形) アブラムシ
学習件名標目(ローマ字形) Aburamushi
学習件名標目(ページ数) 148-149
学習件名標目(典拠コード) 540002600000000
学習件名標目(漢字形) かめむし
学習件名標目(カタカナ形) カメムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kamemushi
学習件名標目(ページ数) 148-161
学習件名標目(典拠コード) 540017200000000
学習件名標目(漢字形) さしがめ
学習件名標目(カタカナ形) サシガメ
学習件名標目(ローマ字形) Sashigame
学習件名標目(ページ数) 152-153
学習件名標目(典拠コード) 540857000000000
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ローマ字形) Semi
学習件名標目(ページ数) 156-161
学習件名標目(典拠コード) 540034200000000
学習件名標目(漢字形) かまきり
学習件名標目(カタカナ形) カマキリ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakiri
学習件名標目(ページ数) 162-167
学習件名標目(典拠コード) 540016800000000
学習件名標目(漢字形) きりぎりす
学習件名標目(カタカナ形) キリギリス
学習件名標目(ローマ字形) Kirigirisu
学習件名標目(ページ数) 168-169
学習件名標目(典拠コード) 540020800000000
学習件名標目(漢字形) ばった
学習件名標目(カタカナ形) バッタ
学習件名標目(ローマ字形) Batta
学習件名標目(ページ数) 168-173
学習件名標目(典拠コード) 540048900000000
学習件名標目(漢字形) こおろぎ
学習件名標目(カタカナ形) コオロギ
学習件名標目(ローマ字形) Korogi
学習件名標目(ページ数) 170-171
学習件名標目(典拠コード) 540023800000000
出版者 成美堂出版
出版者ヨミ セイビドウ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibido/Shuppan
本体価格 ¥1500
内容紹介 100年以上前、当時だれも知らなかった虫の生態の秘密を次々と解き明かした学者ファーブルの「昆虫記」から、昆虫のおもしろい生態がわかるはなしや実験・観察を選び、楽しいイラストとともに紹介。昆虫図鑑のページも収録。
児童内容紹介 100年以上前、昆虫(こんちゅう)の生態(せいたい)や習性(しゅうせい)をくわしく観察し、「昆虫記」を書き上げたフランスの学者ファーブル。ふんを転がす虫、変わった巣をつくるハチ、クモの子育て…。「昆虫記」の内容(ないよう)をやさしく紹介(しょうかい)し、昆虫の写真やイラストを掲載(けいさい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-415-33424-0
ISBN(10桁) 978-4-415-33424-0
ISBNに対応する出版年月 2024.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.8
TRCMARCNo. 24026751
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202408
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3838
出版者典拠コード 310000178910000
ページ数等 175p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 486
NDC10版 486
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2365
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240712
一般的処理データ 20240710 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240710
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 昆虫ってなんだろう?
第1階層目次タイトル ファーブルってどんな人?
第1階層目次タイトル <コウチュウ目>
第2階層目次タイトル ふんを転がす虫[スカラベ・サクレ]
第2階層目次タイトル 大ぐらいのスカラベ[スカラベ・サクレ]
第2階層目次タイトル ふん玉に産みつけられた卵[スカラベ・サクレ]
第2階層目次タイトル 子育てのためのふん玉[イスパニアダイコクコガネ]
第2階層目次タイトル ふん虫といっても、虫それぞれ(1)[センチコガネのなかま]
第2階層目次タイトル (2)[ミノタウロスセンチコガネ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[ふん虫のなかま]
第2階層目次タイトル お国変われば人気者も変わる?[カブトムシ、クワガタムシ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[カブトムシ、クワガタムシ]
第2階層目次タイトル 死がい処理チームの虫たち(1)[モンシデムシ]
第2階層目次タイトル (2)[エンマムシのなかまほか]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[シデムシ、エンマムシなどのなかま]
第2階層目次タイトル よその家で成長する虫(1)[スジハナバチャドリゲンセイ]
第2階層目次タイトル (2)[ツチハンミョウ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[ツチハンミョウのなかま]
第2階層目次タイトル ドングリや木の中で育っ虫[ゾウムシ、カミキリムシ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[ゾウムシ、カミキリムシのなかま]
第2階層目次タイトル 葉を巻く虫[ハシバミオトシブミ、アシナガオトシブミほか]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[オトシブミのなかま]
第2階層目次タイトル なんでも食べる、すごい食欲![キンイロオサムシ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[オサムシのなかま]
第2階層目次タイトル 死んだまねをする虫[オオヒョウタンゴミムシ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[ゴミムシのなかま]
第2階層目次タイトル なぜおしりが光るの?[ヨーロッパツチボタル]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[ホタルのなかま]
第2階層目次タイトル コラム1 虫を食べる
第1階層目次タイトル <ハチ目>
第2階層目次タイトル えものを生きたまま保存する[ツチスガリ]
第2階層目次タイトル 三回さしてしとめる![キバネアナバチ]
第2階層目次タイトル ハチのえものはメスばかり[ラングドックアナバチ]
第2階層目次タイトル 毒針をさす瞬間![ラングドックアナバチ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[狩りバチのなかま(1)]
第2階層目次タイトル 三万匹がすむ巣をつくる![キオビクロスズメバチ]
第2階層目次タイトル 変わった巣には意味がある[オウシュウトックリバチ、アメデトックリバチ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[狩りバチのなかま(2)]
第2階層目次タイトル えものを殺さずに食べる方法[ニワツチバチ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[狩りバチのなかま3]
第2階層目次タイトル 植物の綿毛で部屋をつくる[モンハナバチ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[ハナバチのなかま]
第2階層目次タイトル アリの道しるべはなに?[アカサムライアリ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[アリのなかま]
第2階層目次タイトル コラム2 「アリとキリギリス」はまちがい?
第1階層目次タイトル <クモ目>
第2階層目次タイトル クモの子育て(1)[ナルボンヌコモリグモ]
第2階層目次タイトル (2)[シロアズチグモ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[歩き回るクモのなかま]
第2階層目次タイトル クモの巣の不思議[ナガコガネグモ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[網を張るクモのなかま]
第1階層目次タイトル <サソリ目>
第2階層目次タイトル サソリの毒はどれほど強い?[ラングドックサソリ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[サソリのなかま]
第1階層目次タイトル <ハエ目>
第2階層目次タイトル ハエの食事-肉をスープにする[キンバエ、ニクバエ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[ハエのなかま]
第1階層目次タイトル <チョウ目>
第2階層目次タイトル オスが集まるなぞ[オオクジャクヤママユほか]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[チョウのなかま(1)]
第2階層目次タイトル キャベツ好きのアオムシ[オオモンシロチョウ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[チョウのなかま(2)]
第2階層目次タイトル 列をつくって進むケムシ[マツノギョウレツケムシ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[チョウのなかま(3)]
第1階層目次タイトル <トビケラ目>
第2階層目次タイトル 水の中で巣をつくる幼虫[キツノウスバキトビケラ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[トビケラのなかま]
第2階層目次タイトル コラム3 ファーブルとネコの引っ越し
第1階層目次タイトル <カメムシ目>
第2階層目次タイトル アブラムシの敵と味方[アブラムシのなかま]
第2階層目次タイトル ふたが開いて卵かかえった[オウシュウエゾアオカメムシ]
第2階層目次タイトル サシガメは肉が好き!?[セアカクロサシガメ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[カメムシのなかま]
第2階層目次タイトル どろんこになるセミ[セミ]
第2階層目次タイトル セミの耳はどうなっている?[トネリコゼミ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[セミのなかま]
第1階層目次タイトル <カマキリ目>
第2階層目次タイトル おいのりをする虫!?[ウスバカマキリ]
第2階層目次タイトル 食事がちがうと性格が変わる!?[クシヒゲカマキリ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[カマキリのなかま]
第1階層目次タイトル <バッタ目>
第2階層目次タイトル キリギリスが産まれるまで[カオジロキリギリス]
第2階層目次タイトル コオロギが鳴くしくみ[イナカコオロギ]
第2階層目次タイトル 昆虫図鑑[キリギリス、コオロギのなかま]
第2階層目次タイトル コラム4 研究者との交流
このページの先頭へ