タイトル
|
シン・オーガニック
|
タイトルヨミ
|
シン/オーガニック
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shin/oganikku
|
サブタイトル
|
土壌・微生物・タネのつながりをとりもどす
|
サブタイトルヨミ
|
ドジョウ/ビセイブツ/タネ/ノ/ツナガリ/オ/トリモドス
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Dojo/biseibutsu/tane/no/tsunagari/o/torimodosu
|
著者
|
吉田/太郎‖著
|
著者ヨミ
|
ヨシダ,タロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉田/太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshida,Taro
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1961〜
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。筑波大学大学院地球科学研究科中退。フリージャーナリスト。NPO法人日本有機農業研究会理事。著書に「タネと内臓」など。
|
記述形典拠コード
|
110003824860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003824860000
|
件名標目(漢字形)
|
有機農業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ユウキ/ノウギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yuki/nogyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511436300000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
本体価格
|
¥2300
|
内容紹介
|
なぜ化学肥料や農薬を使わなくても作物は育つのか。なぜ不耕起栽培が有効なのか。なぜ生物多様性が重要なのか-。土に重点をおいて、なぜ自然に学び、模倣することが重要なのかを科学的知見と篤農家の叡智から紐解く。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090010050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-540-23167-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-540-23167-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.7
|
TRCMARCNo.
|
24026967
|
出版地,頒布地等
|
戸田
|
出版地都道府県コード
|
311000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202407
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者典拠コード
|
310000191910000
|
ページ数等
|
367p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
615.71
|
NDC10版
|
615.71
|
図書記号
|
ヨシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2024/08/31
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2365
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2372
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240906
|
一般的処理データ
|
20240710 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240710
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|