タイトル | 老化と寿命の謎 |
---|---|
タイトルヨミ | ロウカ/ト/ジュミョウ/ノ/ナゾ |
タイトル標目(ローマ字形) | Roka/to/jumyo/no/nazo |
シリーズ名 | 講談社現代新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/gendai/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601118500000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2750 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2750 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 002750 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 004664 |
著者 | 飯島/裕一‖著 |
著者ヨミ | イイジマ,ユウイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 飯島/裕一 |
著者標目(ローマ字形) | Iijima,Yuichi |
著者標目(著者紹介) | 長野県上田市生まれ。北海道大学水産学部卒業。信濃毎日新聞特別編集委員。日本科学技術ジャーナリスト会議理事。若月賞等受賞。著書に「認知症を知る」など。 |
記述形典拠コード | 110002698980000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002698980000 |
件名標目(漢字形) | 老化 |
件名標目(カタカナ形) | ロウカ |
件名標目(ローマ字形) | Roka |
件名標目(典拠コード) | 511486600000000 |
件名標目(漢字形) | 寿命(生物) |
件名標目(カタカナ形) | ジュミョウ(セイブツ) |
件名標目(ローマ字形) | Jumyo(seibutsu) |
件名標目(典拠コード) | 511861700000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
本体価格 | ¥940 |
内容紹介 | なぜ老いるのか、なぜ死ぬのか。400年生きるサメと若返るクラゲ、寿命に関わる遺伝子の発見、フレイル予防のポイント…。老化と寿命にまつわる研究の最前線を詳しく紹介する。『信濃毎日新聞』連載に一部加筆し書籍化。 |
ジャンル名 | 41 |
ジャンル名(図書詳細) | 140010010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-06-536636-3 |
ISBN(10桁) | 978-4-06-536636-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.7 |
TRCMARCNo. | 24027717 |
関連TRC 電子 MARC № | 243057610000 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202407 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 232p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC9版 | 491.358 |
NDC10版 | 491.358 |
図書記号 | イロ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p230〜232 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2366 |
新継続コード | 004664 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20240927 |
一般的処理データ | 20240717 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240717 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |