タイトル
|
ザトウムシ
|
タイトルヨミ
|
ザトウムシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zatomushi
|
サブタイトル
|
ところ変われば姿が変わる森の隠遁者
|
サブタイトルヨミ
|
トコロ/カワレバ/スガタ/ガ/カワル/モリ/ノ/イントンシャ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tokoro/kawareba/sugata/ga/kawaru/mori/no/intonsha
|
著者
|
鶴崎/展巨‖著
|
著者ヨミ
|
ツルサキ,ノブオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鶴崎/展巨
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsurusaki,Nobuo
|
著者標目(著者紹介)
|
愛媛県松山市生まれ。北海道大学大学院理学研究科博士課程(動物学専攻)修了。理学博士。鳥取大学名誉教授。専門分野は動物分類学・動物生態学・集団細胞遺伝学。
|
記述形典拠コード
|
110005852320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005852320000
|
件名標目(漢字形)
|
ざとうむし
|
件名標目(カタカナ形)
|
ザトウムシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Zatomushi
|
件名標目(典拠コード)
|
512095200000000
|
出版者
|
築地書館
|
出版者ヨミ
|
ツキジ/ショカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tsukiji/Shokan
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
森で見かけるザトウムシは、乾燥に弱く移動力が低いため、山や川を越えるだけで同じ種でも体の色や形等に違いが生まれる。単為生殖をしたり、雄が子を守ったりする種類もあり…。研究歴50年の著者によるザトウムシの入門書。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130090010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8067-1667-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8067-1667-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.8
|
TRCMARCNo.
|
24027791
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202408
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4818
|
出版者典拠コード
|
310000184330000
|
ページ数等
|
222p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
485.7
|
NDC10版
|
485.7
|
図書記号
|
ツザ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
ザトウムシの参考書:p200 文献:p205〜211
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2024/09/21
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2366
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2024/12/28
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250110
|
一般的処理データ
|
20240717 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240717
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|