タイトル
|
新型コロナは人工物か?
|
タイトルヨミ
|
シンガタ/コロナ/ワ/ジンコウブツ/カ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shingata/korona/wa/jinkobutsu/ka
|
サブタイトル
|
パンデミックとワクチンをウイルス学者が検証する
|
サブタイトルヨミ
|
パンデミック/ト/ワクチン/オ/ウイルス/ガクシャ/ガ/ケンショウ/スル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Pandemikku/to/wakuchin/o/uirusu/gakusha/ga/kensho/suru
|
シリーズ名
|
PHP新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ピーエイチピー/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/shinsho
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
PHP/シンショ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604444000000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1402
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1402
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001402
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200904
|
著者
|
宮沢/孝幸‖著
|
著者ヨミ
|
ミヤザワ,タカユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮沢/孝幸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyazawa,Takayuki
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1964〜
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。東京大学農学部畜産獣医学科にて獣医師免許を取得。(一社)京都生命科学研究所代表理事。著書に「ウイルス学者の責任」「なぜ私たちは存在するのか」など。
|
記述形典拠コード
|
110004763510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004763510000
|
件名標目(漢字形)
|
新型コロナウイルス感染症
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンガタ/コロナウイルス/カンセンショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shingata/koronauirusu/kansensho
|
件名標目(典拠コード)
|
512041800000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥1030
|
内容紹介
|
新型コロナウイルス・オミクロン株は、自然ではありえない変異をしている-。ウイルス学者である著者が行ったオミクロン変異体の検証についてわかりやすく解説。ワクチンと死亡者数増加の関係なども考察する。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140040000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-85738-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-569-85738-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.8
|
TRCMARCNo.
|
24028061
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202408
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
203p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC9版
|
498.6
|
NDC10版
|
498.6
|
図書記号
|
ミシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p200〜203
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2367
|
新継続コード
|
200904
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240726
|
一般的処理データ
|
20240719 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240719
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|