| タイトル | 江戸十八大浮世絵師 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エド/ジュウハチダイ/ウキヨエシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Edo/juhachidai/ukiyoeshi |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | エド/18ダイ/ウキヨエシ |
| サブタイトル | ビジュアル版 |
| サブタイトルヨミ | ビジュアルバン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Bijuaruban |
| サブタイトル | 絵師から入る浮世絵の世界 |
| サブタイトルヨミ | エシ/カラ/ハイル/ウキヨエ/ノ/セカイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Eshi/kara/hairu/ukiyoe/no/sekai |
| 著者 | 深光/富士男‖著 |
| 著者ヨミ | フカミツ,フジオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 深光/富士男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fukamitsu,Fujio |
| 著者標目(著者紹介) | 山口県生まれ。日本文化歴史研究家。編集制作会社プランナッツを設立。ノンフィクション系の図書の取材・執筆を行う。著書に「図説江戸のエンタメ 小説本の世界」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003948120000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003948120000 |
| 件名標目(漢字形) | 浮世絵 |
| 件名標目(カタカナ形) | ウキヨエ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ukiyoe |
| 件名標目(典拠コード) | 511343900000000 |
| 件名標目(漢字形) | 画家-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガカ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Gaka-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510582820100000 |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
| 本体価格 | ¥2720 |
| 内容紹介 | 菱川師宣、鈴木春信、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川広重、歌川国芳、月岡芳年…。トップランナーとして活躍した18人の浮世絵師とその関連浮世絵師21人を選出し、各巨匠の独自色が味わえる作品とともに紹介する。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-309-25762-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-309-25762-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.7 |
| TRCMARCNo. | 24028669 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202407 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
| 出版者典拠コード | 310000164220000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 721.8 |
| NDC10版 | 721.8 |
| 図書記号 | フエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p127 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2024/10/19 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2367 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20241025 |
| 一般的処理データ | 20240724 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240724 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |