トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル すごい人の10歳図鑑
タイトルヨミ スゴイ/ヒト/ノ/ジッサイ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Sugoi/hito/no/jissai/zukan
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) スゴイ/ヒト/ノ/10サイ/ズカン
サブタイトル 子どものころはしょぼかった!?
サブタイトルヨミ コドモ/ノ/コロ/ワ/ショボカッタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kodomo/no/koro/wa/shobokatta
著者 齋藤/孝‖著
著者ヨミ サイトウ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/孝
著者標目(ローマ字形) Saito,Takashi
著者標目(付記事項(生没年)) 1960〜
著者標目(著者紹介) 静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞、「声に出して読みたい日本語」で毎日出版文化賞特別賞を受賞。
記述形典拠コード 110002970160001
著者標目(統一形典拠コード) 110002970160000
著者 伊藤/ハムスター‖イラスト
著者ヨミ イトウ,ハムスター
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/ハムスター
著者標目(ローマ字形) Ito,Hamusuta
記述形典拠コード 110006408960000
著者標目(統一形典拠コード) 110006408960000
件名標目(漢字形) 伝記
件名標目(カタカナ形) デンキ
件名標目(ローマ字形) Denki
件名標目(典拠コード) 511203800000000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 福沢/諭吉
学習件名標目(カタカナ形) フクザワ,ユキチ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuzawa,Yukichi
学習件名標目(ページ数) 18-23
学習件名標目(典拠コード) 540488700000000
学習件名標目(漢字形) アインシュタイン
学習件名標目(カタカナ形) アインシュタイン
学習件名標目(ローマ字形) Ainshutain
学習件名標目(ページ数) 24-29
学習件名標目(典拠コード) 540066800000000
学習件名標目(漢字形) 織田/信長
学習件名標目(カタカナ形) オダ,ノブナガ
学習件名標目(ローマ字形) Oda,Nobunaga
学習件名標目(ページ数) 30-35
学習件名標目(典拠コード) 540505900000000
学習件名標目(漢字形) エジソン
学習件名標目(カタカナ形) エジソン
学習件名標目(ローマ字形) Ejison
学習件名標目(ページ数) 36-41
学習件名標目(典拠コード) 540083100000000
学習件名標目(漢字形) 坂本/竜馬
学習件名標目(カタカナ形) サカモト,リョウマ
学習件名標目(ローマ字形) Sakamoto,Ryoma
学習件名標目(ページ数) 42-47
学習件名標目(典拠コード) 540300800000000
学習件名標目(漢字形) ガンジー
学習件名標目(カタカナ形) ガンジー
学習件名標目(ローマ字形) Ganji
学習件名標目(ページ数) 48-53
学習件名標目(典拠コード) 540097300000000
学習件名標目(漢字形) グラハム・ベル
学習件名標目(カタカナ形) グラハム/ベル
学習件名標目(ローマ字形) Gurahamu/beru
学習件名標目(ページ数) 54-59
学習件名標目(典拠コード) 540180600000000
学習件名標目(漢字形) さくら/ももこ
学習件名標目(カタカナ形) サクラ,モモコ
学習件名標目(ローマ字形) Sakura,Momoko
学習件名標目(ページ数) 60-64
学習件名標目(典拠コード) 540608900000000
学習件名標目(漢字形) マララ・ユスフザイ
学習件名標目(カタカナ形) マララ/ユスフザイ
学習件名標目(ローマ字形) Marara/yusufuzai
学習件名標目(ページ数) 66-71
学習件名標目(典拠コード) 540892700000000
学習件名標目(漢字形) 徳川/家康
学習件名標目(カタカナ形) トクガワ,イエヤス
学習件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Ieyasu
学習件名標目(ページ数) 72-77
学習件名標目(典拠コード) 540362600000000
学習件名標目(漢字形) フリーダ・カーロ
学習件名標目(カタカナ形) フリーダ/カーロ
学習件名標目(ローマ字形) Furida/karo
学習件名標目(ページ数) 78-83
学習件名標目(典拠コード) 540806200000000
学習件名標目(漢字形) 中浜/万次郎
学習件名標目(カタカナ形) ナカハマ,マンジロウ
学習件名標目(ローマ字形) Nakahama,Manjiro
学習件名標目(ページ数) 84-89
学習件名標目(典拠コード) 540226400000000
学習件名標目(漢字形) 孔子
学習件名標目(カタカナ形) コウシ
学習件名標目(ローマ字形) Koshi
学習件名標目(ページ数) 90-95
学習件名標目(典拠コード) 540320700000000
学習件名標目(漢字形) エバ・ペロン
学習件名標目(カタカナ形) エバ/ペロン
学習件名標目(ローマ字形) Eba/peron
学習件名標目(ページ数) 96-101
学習件名標目(典拠コード) 540718800000000
学習件名標目(漢字形) チンギス・ハン
学習件名標目(カタカナ形) チンギス/ハン
学習件名標目(ローマ字形) Chingisu/han
学習件名標目(ページ数) 102-107
学習件名標目(典拠コード) 540137800000000
学習件名標目(漢字形) 高橋/是清
学習件名標目(カタカナ形) タカハシ,コレキヨ
学習件名標目(ローマ字形) Takahashi,Korekiyo
学習件名標目(ページ数) 108-113
学習件名標目(典拠コード) 540594800000000
学習件名標目(漢字形) アンネ・フランク
学習件名標目(カタカナ形) アンネ/フランク
学習件名標目(ローマ字形) Anne/furanku
学習件名標目(ページ数) 114-119
学習件名標目(典拠コード) 540171300000000
学習件名標目(漢字形) メッシ
学習件名標目(カタカナ形) メッシ
学習件名標目(ローマ字形) Messhi
学習件名標目(ページ数) 120-123
学習件名標目(典拠コード) 540665700000000
学習件名標目(漢字形) 津田/梅子
学習件名標目(カタカナ形) ツダ,ウメコ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuda,Umeko
学習件名標目(ページ数) 124-128
学習件名標目(典拠コード) 540436200000000
学習件名標目(漢字形) レイチェル・カーソン
学習件名標目(カタカナ形) レイチェル/カーソン
学習件名標目(ローマ字形) Reicheru/kason
学習件名標目(ページ数) 130-135
学習件名標目(典拠コード) 540095300000000
学習件名標目(漢字形) 長谷川/町子
学習件名標目(カタカナ形) ハセガワ,マチコ
学習件名標目(ローマ字形) Hasegawa,Machiko
学習件名標目(ページ数) 136-141
学習件名標目(典拠コード) 541009100000000
学習件名標目(漢字形) モーツァルト
学習件名標目(カタカナ形) モーツァルト
学習件名標目(ローマ字形) Motsaruto
学習件名標目(ページ数) 142-147
学習件名標目(典拠コード) 540200200000000
学習件名標目(漢字形) 与謝野/晶子
学習件名標目(カタカナ形) ヨサノ,アキコ
学習件名標目(ローマ字形) Yosano,Akiko
学習件名標目(ページ数) 148-153
学習件名標目(典拠コード) 540223500000000
学習件名標目(漢字形) 本田/宗一郎
学習件名標目(カタカナ形) ホンダ,ソウイチロウ
学習件名標目(ローマ字形) Honda,Soichiro
学習件名標目(ページ数) 154-159
学習件名標目(典拠コード) 540399100000000
学習件名標目(漢字形) ナイチンゲール
学習件名標目(カタカナ形) ナイチンゲール
学習件名標目(ローマ字形) Naichingeru
学習件名標目(ページ数) 160-165
学習件名標目(典拠コード) 540147500000000
学習件名標目(漢字形) 樋口/一葉
学習件名標目(カタカナ形) ヒグチ,イチヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Higuchi,Ichiyo
学習件名標目(ページ数) 166-169
学習件名標目(典拠コード) 540415100000000
学習件名標目(漢字形) 渋沢/栄一
学習件名標目(カタカナ形) シブサワ,エイイチ
学習件名標目(ローマ字形) Shibusawa,Eiichi
学習件名標目(ページ数) 170-175
学習件名標目(典拠コード) 540446000000000
学習件名標目(漢字形) 清少納言
学習件名標目(カタカナ形) セイ/ショウナゴン
学習件名標目(ローマ字形) Sei/shonagon
学習件名標目(ページ数) 176-181
学習件名標目(典拠コード) 540445100000000
学習件名標目(漢字形) 紫式部
学習件名標目(カタカナ形) ムラサキシキブ
学習件名標目(ローマ字形) Murasakishikibu
学習件名標目(典拠コード) 540501000000000
学習件名標目(漢字形) ワンガリ・マータイ
学習件名標目(カタカナ形) ワンガリ/マータイ
学習件名標目(ローマ字形) Wangari/matai
学習件名標目(ページ数) 182-187
学習件名標目(典拠コード) 540719200000000
出版者 サンマーク出版
出版者ヨミ サンマーク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sanmaku/Shuppan
本体価格 ¥1500
内容紹介 神様が宿るとされた石をほかの石にすりかえちゃった!? ミミズを飲めば空が飛べると思っていた!? だまされて奴隷になっていた!? 30人の偉人の子どものころを紹介する。
児童内容紹介 教科書に出てくるようなえらい人も子どものころからすごかったわけじゃない。頭がよくないと思われていた物理学者アインシュタイン、体が成長しない病気だとわかったサッカー選手メッシ、父からビジネスセンスを学んでいた渋沢栄一(しぶさわえいいち)など、偉人(いじん)たちの子どものころを紹介(しょうかい)する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220030010000
ISBN(13桁) 978-4-7631-4150-7
ISBN(10桁) 978-4-7631-4150-7
ISBNに対応する出版年月 2024.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.8
TRCMARCNo. 24029127
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202408
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2899
出版者典拠コード 310000173550000
ページ数等 191p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 280
NDC10版 280
図書記号 サス
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 文献:p190〜191
『週刊新刊全点案内』号数 2368
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240802
一般的処理データ 20240726 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240726
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 意外としょぼかった!? 10歳ごろのあの人
第2階層目次タイトル 『学問のすゝめ』を書いた 福澤諭吉の12歳
第2階層目次タイトル 「相対性理論」を発表し、ノーベル物理学賞を受賞 アインシュタインの9歳
第2階層目次タイトル 戦国武将として活躍した 織田信長の10代
第2階層目次タイトル 1300個以上の発明をした エジソンの子ども時代
第2階層目次タイトル 新しい日本のために動いた 坂本龍馬の10歳
第2階層目次タイトル インドの独立に貢献した ガンジーの子ども時代
第2階層目次タイトル 電話機を発明した グラハム・ベルの12歳
第2階層目次タイトル 『ちびまる子ちゃん』が人気になったマンガ家 さくらももこの子ども時代
第1階層目次タイトル 第2章 波乱万丈だった 10歳ごろのあの人
第2階層目次タイトル ノーベル平和賞を受賞した マララ・ユスフザイの10歳
第2階層目次タイトル 江戸幕府を開いた 徳川家康の6歳
第2階層目次タイトル 自画像でメキシコの代表画家となった フリーダ・カーロの6歳
第2階層目次タイトル 日本ではじめてアメリカに行き、その後翻訳や通訳で活躍した ジョン万次郎の14歳
第2階層目次タイトル 『論語』で有名な中国の聖人 孔子の子ども時代
第2階層目次タイトル 大統領と結婚し、積極的に政治にかかわった エバ・ペロンの6歳
第2階層目次タイトル モンゴル帝国を築いた チンギス・ハンの13歳
第2階層目次タイトル 内閣総理大臣になった 高橋是清の14歳
第2階層目次タイトル 第二次世界大戦下、『アンネの日記』を残した アンネ・フランクの13歳
第2階層目次タイトル 史上最高のサッカー選手 メッシの11歳
第2階層目次タイトル 津田塾大学の前身となる女子英学塾を創設 津田梅子の6歳
第1階層目次タイトル 第3章 あのときがあって今がある 10歳ごろのあの人
第2階層目次タイトル 『沈黙の春』で環境問題をうったえた レイチェル・カーソンの11歳
第2階層目次タイトル 『サザエさん』を描いた 長谷川町子の小学生時代
第2階層目次タイトル 天才作曲家 モーツァルトの5歳
第2階層目次タイトル 女心を歌う『みだれ髪』で反響を呼んだ 与謝野晶子の子ども時代
第2階層目次タイトル オートバイの開発で日本の技術を見せつけた 本田宗一郎の子ども時代
第2階層目次タイトル 近代看護教育の母 ナイチンゲールの12歳
第2階層目次タイトル 『たけくらべ』『にごりえ』を残した天才作家 樋口一葉の子ども時代
第2階層目次タイトル 「近代日本経済の父」といわれた 渋沢栄一の子ども時代
第2階層目次タイトル 平安時代のライバル同士 紫式部と清少納言の子ども時代
第2階層目次タイトル アフリカ人女性初のノーベル平和賞受賞 ワンガリ・マータイの8歳
第1階層目次タイトル あとがき
第1階層目次タイトル 参考文献
このページの先頭へ