| タイトル | 天明三年浅間山大噴火を語り継ぐ |
|---|---|
| タイトルヨミ | テンメイ/サンネン/アサマヤマ/ダイフンカ/オ/カタリツグ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tenmei/sannen/asamayama/daifunka/o/kataritsugu |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | テンメイ/3ネン/アサマヤマ/ダイフンカ/オ/カタリツグ |
| サブタイトル | 浅間山大噴火から240年 |
| サブタイトルヨミ | アサマヤマ/ダイフンカ/カラ/ニヒャクヨンジュウネン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Asamayama/daifunka/kara/nihyakuyonjunen |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | アサマヤマ/ダイフンカ/カラ/240ネン |
| 著者 | 天明三年を語り継ぐ会‖編 |
| 著者ヨミ | テンメイ/サンネン/オ/カタリツグ/カイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 天明三年を語り継ぐ会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tenmei/Sannen/O/Kataritsugu/Kai |
| 記述形典拠コード | 210001689430000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001689430000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-江戸時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-エド/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-edo/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814340000 |
| 件名標目(漢字形) | 浅間山(群馬県) |
| 件名標目(カタカナ形) | アサマヤマ(グンマケン) |
| 件名標目(ローマ字形) | Asamayama(gunmaken) |
| 件名標目(典拠コード) | 520367700000000 |
| 出版者 | 雄山閣 |
| 出版者ヨミ | ユウザンカク |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuzankaku |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 群馬と長野の県境にある浅間山。考古学、歴史学、博物館学、民俗学、書誌学など、多彩な学問領域からのアプローチにより、天明三年の大噴火の真実にせまる。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130060040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-639-02994-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-639-02994-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.8 |
| TRCMARCNo. | 24029504 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202408 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8608 |
| 出版者典拠コード | 310000200150000 |
| 主題に関する地域名 | 群馬県 |
| 主題に関する地域コード | 310000 |
| ページ数等 | 237p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 210.55 |
| NDC10版 | 210.55 |
| 図書記号 | テ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2368 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20240802 |
| 一般的処理データ | 20240731 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240731 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |