タイトル
|
古建築を受け継ぐ
|
タイトルヨミ
|
コケンチク/オ/ウケツグ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kokenchiku/o/uketsugu
|
サブタイトル
|
メンテナンスからみる日本建築史
|
サブタイトルヨミ
|
メンテナンス/カラ/ミル/ニホン/ケンチクシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mentenansu/kara/miru/nihon/kenchikushi
|
著者
|
海野/聡‖著
|
著者ヨミ
|
ウンノ,サトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
海野/聡
|
著者標目(ローマ字形)
|
Unno,Satoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
千葉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程中退。同大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授。博士(工学)。著書に「奈良時代建築の造営体制と維持管理」など。
|
記述形典拠コード
|
110006404270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006404270000
|
件名標目(漢字形)
|
日本建築-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ケンチク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/kenchiku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510394910050000
|
件名標目(漢字形)
|
建築物-維持管理-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンチクブツ-イジ/カンリ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenchikubutsu-iji/kanri-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510719610060000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥3400
|
内容紹介
|
法隆寺をはじめとする古建築は、いかにして維持継承されてきたのか。西洋近代の文化遺産保護の概念に先立つ、日本古来の「寛容な」建築継承の理念に新たな光を当て、豊富な事例を通して描き出す画期的な建築思想史。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-022980-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-022980-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.7
|
TRCMARCNo.
|
24029953
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202407
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
11,380p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
521
|
NDC10版
|
521
|
図書記号
|
ウコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p363〜369
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2024/09/28
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2369
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2376
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2024/10/27
|
ベルグループコード
|
12
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241101
|
一般的処理データ
|
20240801 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240801
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|