トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 花森安治の広告デザイン
タイトルヨミ ハナモリ/ヤスジ/ノ/コウコク/デザイン
タイトル標目(ローマ字形) Hanamori/yasuji/no/kokoku/dezain
サブタイトル 暮しの手帖のポスターと新聞広告
サブタイトルヨミ クラシ/ノ/テチョウ/ノ/ポスター/ト/シンブン/コウコク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kurashi/no/techo/no/posuta/to/shinbun/kokoku
著者 花森/安治‖[作]
著者ヨミ ハナモリ,ヤスジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 花森/安治
著者標目(ローマ字形) Hanamori,Yasuji
著者標目(著者紹介) 神戸市生まれ。東京帝国大学文学部美学美術史学科卒業。衣裳研究所設立。『暮しの手帖』初代編集長。菊池寛賞、ラモン・マグサイサイ賞受賞。
記述形典拠コード 110000795100000
著者標目(統一形典拠コード) 110000795100000
著者 暮しの手帖社‖編集
著者ヨミ クラシ/ノ/テチョウシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 暮しの手帖社
著者標目(ローマ字形) Kurashi/No/Techosha
記述形典拠コード 210000191690000
著者標目(統一形典拠コード) 210000191690000
件名標目(漢字形) ポスター
件名標目(カタカナ形) ポスター
件名標目(ローマ字形) Posuta
件名標目(典拠コード) 510352500000000
件名標目(漢字形) 新聞広告
件名標目(カタカナ形) シンブン/コウコク
件名標目(ローマ字形) Shinbun/kokoku
件名標目(典拠コード) 511001400000000
件名標目(漢字形) 暮しの手帖(雑誌)
件名標目(カタカナ形) クラシ/ノ/テチョウ(ザッシ)
件名標目(ローマ字形) Kurashi/no/techo(zasshi)
件名標目(典拠コード) 530266800000000
出版者 暮しの手帖社
出版者ヨミ クラシ/ノ/テチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kurashi/No/Techosha
本体価格 ¥2450
内容紹介 1948年に『暮しの手帖』を創刊し編集長を務めた花森安治は、広告も自ら手がけた。他社の広告を取らず、編集者としてその信念を貫いた花森が世の中に語りかけた、創刊初期のポスターや電車の中吊り広告、新聞広告等を収録。
ジャンル名 32
ジャンル名(図書詳細) 090030030000
ジャンル名(図書詳細) 020040000000
ジャンル名(図書詳細) 160070000000
ISBN(13桁) 978-4-7660-0239-3
ISBN(10桁) 978-4-7660-0239-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.8
ISBNに対応する出版年月 2024.8
TRCMARCNo. 24030620
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202408
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1710
出版者典拠コード 310000167750000
ページ数等 143p
大きさ 25cm
装丁コード 10
装丁コード 17
刊行形態区分 A
NDC9版 674.9
NDC10版 674.9
図書記号 ハハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
資料形式 T02
利用対象 L
書誌・年譜・年表 『暮しの手帖』花森安治編集長時代関連年譜:p138〜143
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2024/09/28
『週刊新刊全点案内』号数 2369
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20241004
一般的処理データ 20240807 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240807
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ