トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 菅原道真
タイトルヨミ スガワラノ/ミチザネ
タイトル標目(ローマ字形) Sugawarano/michizane
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) スガワラ/ミチザネ
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Sugawara/michizane
サブタイトル 神になった天才詩人
サブタイトルヨミ カミ/ニ/ナッタ/テンサイ/シジン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kami/ni/natta/tensai/shijin
シリーズ名 日本史リブレット人
シリーズ名標目(カタカナ形) ニホンシ/リブレット/ヒト
シリーズ名標目(ローマ字形) Nihonshi/riburetto/hito
シリーズ名標目(典拠コード) 608020400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 014
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 14
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000014
シリーズ名標目(シリーズコード) 202187
著者 大隅/清陽‖著
著者ヨミ オオスミ,キヨハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大隅/清陽
著者標目(ローマ字形) Osumi,Kiyoharu
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。山梨大学大学院総合研究部教育学域教授。専攻は日本古代史。著書に「律令官制と礼秩序の研究」「古代甲斐国の交通と社会」など。
記述形典拠コード 110003812320000
著者標目(統一形典拠コード) 110003812320000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菅原/道真
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) スガワラ,ミチザネ
個人件名標目(ローマ字形) Sugawara,Michizane
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000524770000
出版者 山川出版社
出版者ヨミ ヤマカワ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yamakawa/Shuppansha
本体価格 ¥800
内容紹介 菅原道真の生涯は、貴族たちの権力闘争に翻弄される苦悩に満ちたものだった。一方、道真は、詩文作品に自らの内面を刻んだ、古代の日本を代表する詩人・文学者でもあった。確実な史料と最新の研究に基づき、その実像に迫る。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 050010010000
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(13桁) 978-4-634-54814-5
ISBN(10桁) 978-4-634-54814-5
ISBNに対応する出版年月 2024.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.8
TRCMARCNo. 24032937
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202408
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8515
出版者典拠コード 310000199820000
ページ数等 101p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 289.1
NDC10版 289.1
図書記号 オスス
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
資料形式 K01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末 菅原道真とその時代:巻末
『週刊新刊全点案内』号数 2372
新継続コード 202187
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20240906
一般的処理データ 20240829 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240829
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全100巻49配
このページの先頭へ