| タイトル | 語れるようになる日本の文豪 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カタレル/ヨウニ/ナル/ニホン/ノ/ブンゴウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Katareru/yoni/naru/nihon/no/bungo |
| 著者 | 志村/有弘‖監修 |
| 著者ヨミ | シムラ,クニヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 志村/有弘 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimura,Kunihiro |
| 記述形典拠コード | 110000503580000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000503580000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本文学-歴史-近代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-レキシ-キンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-rekishi-kindai |
| 件名標目(典拠コード) | 510401810290000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本文学-作家 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-サッカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-sakka |
| 件名標目(典拠コード) | 510401810030000 |
| 出版者 | 成美堂出版 |
| 出版者ヨミ | セイビドウ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seibido/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 夏目漱石、谷崎潤一郎、芥川龍之介、三島由紀夫…。明治期から昭和期の<文豪>と称される文人たちの人生と作品を時系列でたどる。名作が生まれた背景を、豊富なエピソードとともにイラストを交えて紹介する。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-415-33455-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-415-33455-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.10 |
| TRCMARCNo. | 24033981 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202410 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3838 |
| 出版者典拠コード | 310000178910000 |
| ページ数等 | 207p |
| 大きさ | 22cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 910.26 |
| NDC10版 | 910.26 |
| 図書記号 | カ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p207 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2373 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240913 |
| 一般的処理データ | 20240906 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240906 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |