トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ドラえもん科学ワールドspecialみんなのためのおもしろ工学入門
タイトルヨミ ドラエモン/カガク/ワールド/スペシャル/ミンナ/ノ/タメ/ノ/オモシロ/コウガク/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Doraemon/kagaku/warudo/supesharu/minna/no/tame/no/omoshiro/kogaku/nyumon
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ドラエモン/カガク/ワールド/special/ミンナ/ノ/タメ/ノ/オモシロ/コウガク/ニュウモン
シリーズ名 ビッグ・コロタン
シリーズ名標目(カタカナ形) ビッグ/コロタン
シリーズ名標目(ローマ字形) Biggu/korotan
シリーズ名標目(典拠コード) 601352300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 231
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 231
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000231
著者 藤子・F・不二雄‖まんが
著者ヨミ フジコ エフ フジオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤子・F・不二雄
著者標目(ローマ字形) Fujiko efu fujio
記述形典拠コード 110001190530000
著者標目(統一形典拠コード) 110001190530000
著者 藤子プロ‖監修
著者ヨミ フジコ/エフ/フジオ/プロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤子・F・不二雄プロ
著者標目(ローマ字形) Fujiko/Efu/Fujio/Puro
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) フジコ/プロ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Fujiko/Puro
記述形典拠コード 210000707060001
著者標目(統一形典拠コード) 210000707060000
著者 小宮/一仁‖監修
著者ヨミ コミヤ,カズヒト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小宮/一仁
著者標目(ローマ字形) Komiya,Kazuhito
記述形典拠コード 110003437480000
著者標目(統一形典拠コード) 110003437480000
件名標目(漢字形) 工学
件名標目(カタカナ形) コウガク
件名標目(ローマ字形) Kogaku
件名標目(典拠コード) 510760700000000
学習件名標目(漢字形) 工学
学習件名標目(カタカナ形) コウガク
学習件名標目(ローマ字形) Kogaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540633500000000
学習件名標目(漢字形) レオナルド・ダ・ビンチ
学習件名標目(カタカナ形) レオナルド/ダ/ビンチ
学習件名標目(ローマ字形) Reonarudo/da/binchi
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540210800000000
学習件名標目(漢字形) 機械
学習件名標目(カタカナ形) キカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kikai
学習件名標目(ページ数) 38-41
学習件名標目(典拠コード) 540416800000000
学習件名標目(漢字形) 自動車
学習件名標目(カタカナ形) ジドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Jidosha
学習件名標目(ページ数) 50-53
学習件名標目(典拠コード) 540513500000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo
学習件名標目(ページ数) 62-65
学習件名標目(典拠コード) 540565200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) フネ
学習件名標目(ローマ字形) Fune
学習件名標目(ページ数) 76-80
学習件名標目(典拠コード) 540515000000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙開発
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/カイハツ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/kaihatsu
学習件名標目(ページ数) 92-96
学習件名標目(典拠コード) 540324100000000
学習件名標目(漢字形) 航空
学習件名標目(カタカナ形) コウクウ
学習件名標目(ローマ字形) Koku
学習件名標目(典拠コード) 540514600000000
学習件名標目(漢字形) ロボット
学習件名標目(カタカナ形) ロボット
学習件名標目(ローマ字形) Robotto
学習件名標目(ページ数) 102-105
学習件名標目(典拠コード) 540214600000000
学習件名標目(漢字形) エレクトロニクス
学習件名標目(カタカナ形) エレクトロニクス
学習件名標目(ローマ字形) Erekutoronikusu
学習件名標目(ページ数) 111-116
学習件名標目(典拠コード) 540085600000000
学習件名標目(漢字形) 電気
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(典拠コード) 540578400000000
学習件名標目(漢字形) 化学工業
学習件名標目(カタカナ形) カガク/コウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku/kogyo
学習件名標目(ページ数) 124-127
学習件名標目(典拠コード) 540265100000000
学習件名標目(漢字形) 医療機器
学習件名標目(カタカナ形) イリョウ/キキ
学習件名標目(ローマ字形) Iryo/kiki
学習件名標目(ページ数) 136-139
学習件名標目(典拠コード) 540772600000000
学習件名標目(漢字形) バイオテクノロジー
学習件名標目(カタカナ形) バイオテクノロジー
学習件名標目(ローマ字形) Baiotekunoroji
学習件名標目(ページ数) 149-152
学習件名標目(典拠コード) 540154700000000
学習件名標目(漢字形) 土木
学習件名標目(カタカナ形) ドボク
学習件名標目(ローマ字形) Doboku
学習件名標目(ページ数) 167-170
学習件名標目(典拠コード) 540294800000000
学習件名標目(漢字形) 建築
学習件名標目(カタカナ形) ケンチク
学習件名標目(ローマ字形) Kenchiku
学習件名標目(典拠コード) 540357700000000
学習件名標目(漢字形) 工業デザイン
学習件名標目(カタカナ形) コウギョウ/デザイン
学習件名標目(ローマ字形) Kogyo/dezain
学習件名標目(ページ数) 178-181
学習件名標目(典拠コード) 540347800000000
学習件名標目(漢字形) 新素材
学習件名標目(カタカナ形) シンソザイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinsozai
学習件名標目(ページ数) 192-195
学習件名標目(典拠コード) 540380600000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥900
内容紹介 工学は、さまざまな道具や機械をつくる技術の原理を、科学によって学問として理論的にまとめたもの。工学の面白さを伝え、学問別にその歴史や基本的な考え方を、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。
児童内容紹介 ドラえもんのまんがを楽しみながら、工学の基本(きほん)を学べる本。ものづくりを支(ささ)える「機械工学」、さまざまなロボットを生み出す「ロボット工学」、人間に最適(さいてき)な機械や環境(かんきょう)をつくる「人間工学」など、学問別に歴史(れきし)や基本的な考え方をわかりやすく解説(かいせつ)する。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-09-259231-5
ISBN(10桁) 978-4-09-259231-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.9
ISBNに対応する出版年月 2024.9
TRCMARCNo. 24034213
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202409
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 197p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 500
NDC10版 500
図書記号 ド
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
資料形式 D01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2373
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240913
一般的処理データ 20240909 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240909
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 巻頭カラーグラフ
第2階層目次タイトル 工学が生まれる前 古代の土木・建築事業で生まれて建造物
第2階層目次タイトル 空飛ぶクルマ
第2階層目次タイトル ハイテクサポートサイボーグ
第1階層目次タイトル この本について
第1階層目次タイトル 第1章 工学とは
第2階層目次タイトル まんが キャラクター商品注文機
第2階層目次タイトル 工学は人や社会に役立つための学問
第2階層目次タイトル 人物 ダ・ヴィンチはエンジニアだった!
第1階層目次タイトル 第2章 機械工学
第2階層目次タイトル まんが SLえんとつ
第2階層目次タイトル ものづくりを支える「機械工学」
第1階層目次タイトル 第3章 自動車工学
第2階層目次タイトル まんが 実用ミニカーセット
第2階層目次タイトル 日本の基幹産業を支える「自動車工学」
第1階層目次タイトル 第4章 鉄道工学
第2階層目次タイトル まんが のび太の模型鉄道
第2階層目次タイトル 安全で快適な陸上交通の技術「鉄道工学」
第1階層目次タイトル 第5章 船舶工学
第2階層目次タイトル まんが ボトルシップ大海戦
第2階層目次タイトル 人や物を運ぶ海上交通の技術「船舶工学」
第1階層目次タイトル 第6章 航空宇宙工学
第2階層目次タイトル まんが 大空中戦
第2階層目次タイトル 空を飛ぶ機械を開発する「航空宇宙工学」
第1階層目次タイトル 第7章 ロボット工学
第2階層目次タイトル まんが テスト・ロボット
第2階層目次タイトル さまざまなロボットを生み出す「ロボット工学」
第1階層目次タイトル 第8章 電気工学・電子工学
第2階層目次タイトル まんが ちく電スーツ
第2階層目次タイトル 電気や光を生活にいかす「電気工学・電子工学」
第1階層目次タイトル 第9章 化学工学
第2階層目次タイトル まんが 薬製造機
第2階層目次タイトル 化学技術を大規模に工業化する「化学工学」
第1階層目次タイトル 第10章 医用生体工学
第2階層目次タイトル まんが 筋肉コントローラー
第2階層目次タイトル 医学とものづくりで命を救う「医用生体工学」
第1階層目次タイトル 第11章 生物工学
第2階層目次タイトル まんが うら山のウサギ怪獣
第2階層目次タイトル 生き物の力を社会に役立てる「生物工学」
第1階層目次タイトル 第12章 土木工学・建築学
第2階層目次タイトル まんが 設計紙で秘密基地を!
第2階層目次タイトル 人類の生存と生活を支える「土木工学・建築学」
第1階層目次タイトル 第13章 人間工学
第2階層目次タイトル マンガ いすかいりょう機
第2階層目次タイトル 人間に最適な環境をつくる「人間工学」
第1階層目次タイトル 第14章 材料工学
第2階層目次タイトル まんが 材質変換機
第2階層目次タイトル すぐれた新素材を開発する「材料工学」
第1階層目次タイトル あとがき 工学で未来の地球をよくしよう 千葉工業大学 教授・元学長●小宮一仁
このページの先頭へ