タイトル
|
日本を変えたすごい僧侶図鑑
|
タイトルヨミ
|
ニホン/オ/カエタ/スゴイ/ソウリョ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/o/kaeta/sugoi/soryo/zukan
|
著者
|
蓑輪/顕量‖編著
|
著者ヨミ
|
ミノワ,ケンリョウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
蓑輪/顕量
|
著者標目(ローマ字形)
|
Minowa,Kenryo
|
著者標目(著者紹介)
|
千葉県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得。同大学教授。専門は日本の仏教、仏教思想史。著書に「仏教瞑想論」「日本仏教史」など。
|
記述形典拠コード
|
110003215290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003215290000
|
著者
|
東京大学仏教青年会‖著
|
著者ヨミ
|
トウキョウ/ダイガク/ブッキョウ/セイネンカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東京大学仏教青年会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Daigaku/Bukkyo/Seinenkai
|
記述形典拠コード
|
210000047860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000047860000
|
件名標目(漢字形)
|
仏教-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511356820210000
|
件名標目(漢字形)
|
僧侶
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウリョ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Soryo
|
件名標目(典拠コード)
|
511108000000000
|
出版者
|
産業編集センター
|
出版者ヨミ
|
サンギョウ/ヘンシュウ/センター
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sangyo/Henshu/Senta
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
初めて仏教を本格的に日本に導入した聖徳太子、仏教史上の謎の解明に挑んだ大谷光瑞…。日本に大きな影響を与えた飛鳥時代から昭和時代までの名僧50人の生涯と教えを、わかりやすく伝える。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86311-416-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86311-416-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.9
|
TRCMARCNo.
|
24034404
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202409
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2999
|
出版者典拠コード
|
310000916410001
|
ページ数等
|
231p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
182.1
|
NDC10版
|
182.1
|
図書記号
|
ミニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
僧侶年表:p18〜19 文献:p230〜231
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2373
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240913
|
一般的処理データ
|
20240906 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240906
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|