トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 図画工作deたのしい作品づくり イメージをひろげてかく
タイトルヨミ ズガ/コウサク/デ/タノシイ/サクヒンズクリ/イメージ/オ/ヒロゲテ/カク
タイトル標目(ローマ字形) Zuga/kosaku/de/tanoshii/sakuhinzukuri/imeji/o/hirogete/kaku
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ズガ/コウサク/de/タノシイ/サクヒンズクリ/イメージ/オ/ヒロゲテ/カク
著者 柴田/芳作‖監修
著者ヨミ シバタ,ホウサク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柴田/芳作
著者標目(ローマ字形) Shibata,Hosaku
記述形典拠コード 110007870590000
著者標目(統一形典拠コード) 110007870590000
著者 国土社編集部‖編集
著者ヨミ コクドシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国土社
著者標目(ローマ字形) Kokudosha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コクドシャ/ヘンシュウブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kokudosha/Henshubu
記述形典拠コード 210000356880001
著者標目(統一形典拠コード) 210000356880000
件名標目(漢字形) 絵画-技法
件名標目(カタカナ形) カイガ-ギホウ
件名標目(ローマ字形) Kaiga-giho
件名標目(典拠コード) 510572210050000
学習件名標目(漢字形) 図画工作
学習件名標目(カタカナ形) ズガ/コウサク
学習件名標目(ローマ字形) Zuga/kosaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288400000000
学習件名標目(漢字形) 絵画
学習件名標目(カタカナ形) カイガ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiga
学習件名標目(典拠コード) 540502800000000
出版者 国土社
出版者ヨミ コクドシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kokudosha
本体価格 ¥3000
内容紹介 自由にたのしく、世界にひとつしかない、自分だけの作品をつくりましょう。見た景色、聞いた音、読んだ本など、自分が経験したこと、感じたことから想像をふくらませて絵を描く方法を写真で紹介します。
児童内容紹介 図画工作はじゆうです。手のうごくまま、きもちのおもむくままに、世界にひとつしかない、じぶんだけの作品をつくりましょう。見たけしき、聞いた音、よんだ本など、じぶんがけいけんしたこと、かんじたことからそうぞうをふくらませ、えのぐをたらしたり紙をちぎったりして、絵にする方法を紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 220010160010
ISBN(13桁) 978-4-337-09466-6
ISBN(10桁) 978-4-337-09466-6
ISBNに対応する出版年月 2024.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.9
TRCMARCNo. 24035827
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202409
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2333
出版者典拠コード 310000170720000
ページ数等 31p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 724
NDC10版 724
図書記号 ズ
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B
『週刊新刊全点案内』号数 2374
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240920
一般的処理データ 20240918 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240918
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル イメージをひろげて かいてみよう
第1階層目次タイトル ●いろいろな かき方をしてみよう
第2階層目次タイトル ●えのぐを たらして かこう
第2階層目次タイトル ●いろいろな もので かこう
第2階層目次タイトル ●紙を ちぎったり、きったりして かこう
第1階層目次タイトル ●いろいろな ものから そうぞうして かいてみよう
第2階層目次タイトル ●音から そうぞうして かこう
第2階層目次タイトル ●きせつから そうぞうして かこう
第2階層目次タイトル ●ことばから そうぞうして かこう
第2階層目次タイトル ●思い出から そうぞうして かこう
第1階層目次タイトル ●テーマを きめて かいてみよう
第2階層目次タイトル ●テーマ「とびらをひらくと…」で かこう
第2階層目次タイトル ●テーマ「そうぞうのまち」で かこう
第2階層目次タイトル ●テーマ「へんてこな○○」で かこう
第2階層目次タイトル ●テーマ「やってみたいこと」で かこう
第2階層目次タイトル ●テーマ「すきなばしょ」で かこう
第1階層目次タイトル ●本を よんで かんじた ことを かいてみよう
このページの先頭へ