| タイトル | 地図と地形でわかる日本の川と流域外分水 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チズ/ト/チケイ/デ/ワカル/ニホン/ノ/カワ/ト/リュウイキガイ/ブンスイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Chizu/to/chikei/de/wakaru/nihon/no/kawa/to/ryuikigai/bunsui |
| サブタイトル | 山の向こうから水を引け! |
| サブタイトルヨミ | ヤマ/ノ/ムコウ/カラ/ミズ/オ/ヒケ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yama/no/muko/kara/mizu/o/hike |
| 著者 | 三橋/さゆり‖著 |
| 著者ヨミ | ミツハシ,サユリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三橋/さゆり |
| 著者標目(ローマ字形) | Mitsuhashi,Sayuri |
| 著者標目(著者紹介) | 静岡県生まれ。東京工業大学大学院土木工学専攻修了。フィールド探究者。日本建設情報総合センター審議役。気象予報士、応用地形マスターⅡ級、日本ダム協会ダムマイスター。 |
| 記述形典拠コード | 110008382090000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008382090000 |
| 件名標目(漢字形) | 河川-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | カセン-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kasen-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510549320170000 |
| 件名標目(漢字形) | 水路 |
| 件名標目(カタカナ形) | スイロ |
| 件名標目(ローマ字形) | Suiro |
| 件名標目(典拠コード) | 511033000000000 |
| 出版者 | 実業之日本社 |
| 出版者ヨミ | ジツギョウ/ノ/ニホンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jitsugyo/No/Nihonsha |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | 山を越えた向こうの河川から人工的に水を引いてくる「流域外分水」。全国にある流域外分水の中から10ケ所を抽出し、著者が現場をくまなく回って見たものや知り得たものを、地形図や写真とともに解説する。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120060050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-408-65060-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-408-65060-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.9 |
| TRCMARCNo. | 24035997 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202409 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3214 |
| 出版者典拠コード | 310000175330000 |
| ページ数等 | 175p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 517.21 |
| NDC10版 | 517.21 |
| 図書記号 | ミチ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p172〜175 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2375 |
| ベルグループコード | 17 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240927 |
| 一般的処理データ | 20240919 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240919 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |