| タイトル | 卓球入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | タッキュウ/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Takkyu/nyumon |
| サブタイトル | 初心者もぐんぐんレベルアップ |
| サブタイトルヨミ | ショシンシャ/モ/グングン/レベル/アップ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shoshinsha/mo/gungun/reberu/appu |
| シリーズ名 | 中学デビューシリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チュウガク/デビュー/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chugaku/debyu/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609852600000000 |
| 著者 | 三田村/宗明‖著 |
| 著者ヨミ | ミタムラ,ムネアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三田村/宗明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mitamura,Muneaki |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都出身。小学校3年から卓球を始める。リトルキングス監督、元日本代表、バタフライ契約コーチ。 |
| 記述形典拠コード | 110008381930000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008381930000 |
| 件名標目(漢字形) | 卓球 |
| 件名標目(カタカナ形) | タッキュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Takkyu |
| 件名標目(典拠コード) | 511137500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 卓球 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タッキュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Takkyu |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540270700000000 |
| 出版者 | ベースボール・マガジン社 |
| 出版者ヨミ | ベースボール/マガジンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Besuboru/Magajinsha |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 中学生から卓球をはじめる選手に向けて、卓球の基礎知識や基本テクニック、フットワークなど試合で勝つための基本技術を、図や写真とともにわかりやすく解説。練習メニューの組み方も紹介。動画を視聴できるQRコード付き。 |
| 児童内容紹介 | 中学生から卓球をはじめる人が基礎技術を習得するのにピッタリな入門書。基本テクニックから試合で勝つための技術までを段階的にマスターできるよう、図や写真とともにわかりやすく解説する。効果的な練習法や、練習メニューの組み方も紹介。テクニックや練習法の動画を見ることができるQRコード付き。 |
| ジャンル名 | 72 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010140010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-583-11676-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-583-11676-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.9 |
| TRCMARCNo. | 24035998 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202409 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7609 |
| 出版者典拠コード | 310000196080000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 783.6 |
| NDC10版 | 783.6 |
| 図書記号 | ミタ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2375 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20240927 |
| 一般的処理データ | 20240920 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240920 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | HOW TO USE この本を有効に使うために |
| 第1階層目次タイトル | ABOUT TABLE TENNIS 卓球の魅力 |
| 第1階層目次タイトル | 基礎知識編 |
| 第1階層目次タイトル | PART 1 基礎知識 |
| 第2階層目次タイトル | ラケット |
| 第2階層目次タイトル | ラバー |
| 第2階層目次タイトル | ボールとユニフォーム |
| 第2階層目次タイトル | サービスのルール |
| 第2階層目次タイトル | サービスとラリーのルール |
| 第2階層目次タイトル | 知っておきたい技術の用語 |
| 第2階層目次タイトル | 回転の種類 |
| 第1階層目次タイトル | 実践編 |
| 第1階層目次タイトル | PART 2 基本テクニック |
| 第2階層目次タイトル | シェークのグリップ |
| 第2階層目次タイトル | ペンのグリップ&構え方 |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! ボールつき |
| 第2階層目次タイトル | フォアハンド |
| 第2階層目次タイトル | CHECK! フォアハンド |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! 台上でのフォアハンド練習 |
| 第2階層目次タイトル | バックハンド |
| 第2階層目次タイトル | CHECK! バックハンド |
| 第2階層目次タイトル | 裏面バックハンド(ペンホルダー) |
| 第2階層目次タイトル | バックショート(ペンホルダー) |
| 第2階層目次タイトル | 基本のフォアサービス |
| 第2階層目次タイトル | 下回転サービス |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! 3ステップ練習法(下回転サービス) |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! サービスのコース&長短 |
| 第2階層目次タイトル | ツッツキ |
| 第2階層目次タイトル | CHECK! ツッツキ |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! ツッツキ |
| 第1階層目次タイトル | PART 3 攻撃&守備テクニック |
| 第2階層目次タイトル | フォアドライブ(対下回転) |
| 第2階層目次タイトル | CHECK! フォアドライブ(対下回転) |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! フォアドライブの安定性UP |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! 回転をかける感覚を養う |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! スピードドライブ |
| 第2階層目次タイトル | フォアドライブ(対上回転) |
| 第2階層目次タイトル | CHECK! フォアドライブ(対上回転) |
| 第2階層目次タイトル | バックドライブ(対下回転) |
| 第2階層目次タイトル | CHECK! バックドライブ(対下回転) |
| 第2階層目次タイトル | バック強打(ドライブミート打法) |
| 第2階層目次タイトル | スマッシュ |
| 第2階層目次タイトル | CHECK! スマッシュ |
| 第2階層目次タイトル | ブロック |
| 第2階層目次タイトル | CHECK! ブロック |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! カウンター |
| 第1階層目次タイトル | PART 4 フットワーク&ラリー |
| 第2階層目次タイトル | フットワーク |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! フットワーク(ピョンピョン) |
| 第2階層目次タイトル | 回り込み |
| 第2階層目次タイトル | 飛びつき |
| 第2階層目次タイトル | 両ハンドのラリー |
| 第2階層目次タイトル | ツッツキのラリー |
| 第1階層目次タイトル | PART 5 サービス&レシーブ |
| 第2階層目次タイトル | 横回転サービス |
| 第2階層目次タイトル | 横下回転サービス |
| 第2階層目次タイトル | 巻き込みサービス |
| 第2階層目次タイトル | CHECK! 巻き込みサービス |
| 第2階層目次タイトル | バックサービス |
| 第2階層目次タイトル | レシーブ |
| 第2階層目次タイトル | 横回転に対するレシーブ |
| 第2階層目次タイトル | ストップ |
| 第2階層目次タイトル | CHECK! ストップ |
| 第2階層目次タイトル | フリック |
| 第2階層目次タイトル | CHECK! フリック |
| 第2階層目次タイトル | チキータ |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! 2種類のチキータ |
| 第1階層目次タイトル | PART 6 3球目攻撃&練習法 |
| 第2階層目次タイトル | 3球目攻撃 |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! その他の3球目攻撃 |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! 相手に攻めさせる展開 |
| 第2階層目次タイトル | ラリー練習と多球練習 |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! 練習(1)フォア&バックハンド |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! 練習(2)両ハンドの切り替え |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! 練習(3)対下回転ドライブ |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! 青森山田時代の練習法 |
| 第2階層目次タイトル | Let’s Try! 1日の練習メニュー案 |
| 第1階層目次タイトル | PART 7 粒高&カット |
| 第2階層目次タイトル | 粒高のブロック&プッシュ |
| 第2階層目次タイトル | 粒高対策 |
| 第2階層目次タイトル | カット |
| 第2階層目次タイトル | カット対策 |
| 第1階層目次タイトル | おわりに |