トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界の歴史
タイトルヨミ セカイ/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/rekishi
タイトル標目(全集典拠コード) 704474100000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000007
タイトル標目(全集コード) 017180
シリーズ名 集英社版学習まんが
シリーズ名標目(カタカナ形) シュウエイシャバン/ガクシュウ/マンガ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shueishaban/gakushu/manga
シリーズ名標目(典拠コード) 603016200000002
多巻タイトル ルネサンスと宗教改革
多巻タイトルヨミ ルネサンス/ト/シュウキョウ/カイカク
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Runesansu/to/shukyo/kaikaku
各巻のタイトル関連情報 近世ヨーロッパ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) キンセイ/ヨーロッパ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Kinsei/yoroppa
各巻の責任表示 君塚/直隆‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) キミズカ,ナオタカ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 君塚/直隆
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kimizuka,Naotaka
記述形典拠コード 110003097660000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003097660000
各巻の責任表示 野間/与太郎‖まんが
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ノマ,ヨタロウ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野間/与太郎
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Noma,Yotaro
記述形典拠コード 110007603970000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007603970000
各巻の責任表示 生田/正‖シナリオ
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) イクタ,タダシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 生田/正
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Ikuta,Tadashi
記述形典拠コード 110003634510000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003634510000
件名標目(漢字形) 世界史
件名標目(カタカナ形) セカイシ
件名標目(ローマ字形) Sekaishi
件名標目(典拠コード) 511038200000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 西洋史-近世
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) セイヨウシ-キンセイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Seiyoshi-kinsei
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510415810050000
学習件名標目(漢字形) ヨーロッパの歴史
学習件名標目(カタカナ形) ヨーロッパ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Yoroppa/no/rekishi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540203000000000
学習件名標目(漢字形) 世界史
学習件名標目(カタカナ形) セカイシ
学習件名標目(ローマ字形) Sekaishi
学習件名標目(典拠コード) 540224700000000
学習件名標目(漢字形) 世界史-近世
学習件名標目(カタカナ形) セカイシ-キンセイ
学習件名標目(ローマ字形) Sekaishi-kinsei
学習件名標目(典拠コード) 540224710030000
学習件名標目(漢字形) ルネサンス
学習件名標目(カタカナ形) ルネサンス
学習件名標目(ローマ字形) Runesansu
学習件名標目(ページ数) 8-43
学習件名標目(典拠コード) 540209400000000
学習件名標目(漢字形) ペスト
学習件名標目(カタカナ形) ペスト
学習件名標目(ローマ字形) Pesuto
学習件名標目(ページ数) 11-12
学習件名標目(典拠コード) 540797500000000
学習件名標目(漢字形) ロレンツォ・デ・メディチ
学習件名標目(カタカナ形) ロレンツォ/デ/メディチ
学習件名標目(ローマ字形) Rorentso/de/medichi
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540196900000000
学習件名標目(漢字形) レオナルド・ダ・ビンチ
学習件名標目(カタカナ形) レオナルド/ダ/ビンチ
学習件名標目(ローマ字形) Reonarudo/da/binchi
学習件名標目(ページ数) 20-25
学習件名標目(典拠コード) 540210800000000
学習件名標目(漢字形) ミケランジェロ
学習件名標目(カタカナ形) ミケランジェロ
学習件名標目(ローマ字形) Mikeranjero
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540193900000000
学習件名標目(漢字形) マキャベリ
学習件名標目(カタカナ形) マキャベリ
学習件名標目(ローマ字形) Makyaberi
学習件名標目(ページ数) 27-28
学習件名標目(典拠コード) 541239400000000
学習件名標目(漢字形) ガリレオ
学習件名標目(カタカナ形) ガリレオ
学習件名標目(ローマ字形) Garireo
学習件名標目(ページ数) 29-37
学習件名標目(典拠コード) 540097100000000
学習件名標目(漢字形) グーテンベルク
学習件名標目(カタカナ形) グーテンベルク
学習件名標目(ローマ字形) Gutenberuku
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540105000000000
学習件名標目(漢字形) フィレンツェ(イタリア)
学習件名標目(カタカナ形) フィレンツェ(イタリア)
学習件名標目(ローマ字形) Firentse(itaria)
学習件名標目(ページ数) 41
学習件名標目(典拠コード) 540168700000000
学習件名標目(漢字形) 大航海時代
学習件名標目(カタカナ形) ダイコウカイ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Daikokai/jidai
学習件名標目(ページ数) 44-97
学習件名標目(典拠コード) 540307400000000
学習件名標目(漢字形) コロンブス
学習件名標目(カタカナ形) コロンブス
学習件名標目(ローマ字形) Koronbusu
学習件名標目(ページ数) 54-64,97
学習件名標目(典拠コード) 540109100000000
学習件名標目(漢字形) アメリカ
学習件名標目(カタカナ形) アメリカ
学習件名標目(ローマ字形) Amerika
学習件名標目(ページ数) 65,97
学習件名標目(典拠コード) 540996300000000
学習件名標目(漢字形) バスコ・ダ・ガマ
学習件名標目(カタカナ形) バスコ/ダ/ガマ
学習件名標目(ローマ字形) Basuko/da/gama
学習件名標目(ページ数) 67-71
学習件名標目(典拠コード) 540155600000000
学習件名標目(漢字形) マゼラン
学習件名標目(カタカナ形) マゼラン
学習件名標目(ローマ字形) Mazeran
学習件名標目(ページ数) 76-87
学習件名標目(典拠コード) 540189700000000
学習件名標目(漢字形) エルナン・コルテス
学習件名標目(カタカナ形) エルナン/コルテス
学習件名標目(ローマ字形) Erunan/korutesu
学習件名標目(ページ数) 88-90
学習件名標目(典拠コード) 540108600000000
学習件名標目(漢字形) メキシコ
学習件名標目(カタカナ形) メキシコ
学習件名標目(ローマ字形) Mekishiko
学習件名標目(典拠コード) 540195900000000
学習件名標目(漢字形) 奴隷
学習件名標目(カタカナ形) ドレイ
学習件名標目(ローマ字形) Dorei
学習件名標目(ページ数) 92
学習件名標目(典拠コード) 540318900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) フネ
学習件名標目(ローマ字形) Fune
学習件名標目(ページ数) 95
学習件名標目(典拠コード) 540515000000000
学習件名標目(漢字形) 世界地図
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/チズ
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/chizu
学習件名標目(ページ数) 96,214-215
学習件名標目(典拠コード) 540224100000000
学習件名標目(漢字形) キリスト教
学習件名標目(カタカナ形) キリストキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kirisutokyo
学習件名標目(ページ数) 98-133
学習件名標目(典拠コード) 540099600000000
学習件名標目(漢字形) 宗教改革
学習件名標目(カタカナ形) シュウキョウ/カイカク
学習件名標目(ローマ字形) Shukyo/kaikaku
学習件名標目(ページ数) 98-131
学習件名標目(典拠コード) 540327000000000
学習件名標目(漢字形) マルティン・ルター
学習件名標目(カタカナ形) マルティン/ルター
学習件名標目(ローマ字形) Marutin/ruta
学習件名標目(ページ数) 104-119
学習件名標目(典拠コード) 540209200000000
学習件名標目(漢字形) カルバン
学習件名標目(カタカナ形) カルバン
学習件名標目(ローマ字形) Karuban
学習件名標目(ページ数) 120-123
学習件名標目(典拠コード) 540094300000000
学習件名標目(漢字形) 南蛮貿易
学習件名標目(カタカナ形) ナンバン/ボウエキ
学習件名標目(ローマ字形) Nanban/boeki
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(典拠コード) 540272600000000
学習件名標目(漢字形) スペイン
学習件名標目(カタカナ形) スペイン
学習件名標目(ローマ字形) Supein
学習件名標目(ページ数) 134-159
学習件名標目(典拠コード) 540125300000000
学習件名標目(漢字形) アステカ
学習件名標目(カタカナ形) アステカ
学習件名標目(ローマ字形) Asuteka
学習件名標目(ページ数) 160-161
学習件名標目(典拠コード) 540068000000000
学習件名標目(漢字形) インカ
学習件名標目(カタカナ形) インカ
学習件名標目(ローマ字形) Inka
学習件名標目(典拠コード) 540078400000000
学習件名標目(漢字形) マヤ文明
学習件名標目(カタカナ形) マヤ/ブンメイ
学習件名標目(ローマ字形) Maya/bunmei
学習件名標目(典拠コード) 540191100000000
学習件名標目(漢字形) オランダ
学習件名標目(カタカナ形) オランダ
学習件名標目(ローマ字形) Oranda
学習件名標目(ページ数) 162-211
学習件名標目(典拠コード) 540088200000000
学習件名標目(漢字形) チューリップ
学習件名標目(カタカナ形) チューリップ
学習件名標目(ローマ字形) Churippu
学習件名標目(ページ数) 208
学習件名標目(典拠コード) 540137500000000
学習件名標目(漢字形) フェルメール
学習件名標目(カタカナ形) フェルメール
学習件名標目(ローマ字形) Ferumeru
学習件名標目(ページ数) 209
学習件名標目(典拠コード) 540169500000000
学習件名標目(漢字形) レンブラント
学習件名標目(カタカナ形) レンブラント
学習件名標目(ローマ字形) Renburanto
学習件名標目(典拠コード) 540212900000000
学習件名標目(漢字形) アムステルダム(オランダ)
学習件名標目(カタカナ形) アムステルダム(オランダ)
学習件名標目(ローマ字形) Amusuterudamu(oranda)
学習件名標目(ページ数) 210-211
学習件名標目(典拠コード) 540070800000000
学習件名標目(漢字形) 印刷
学習件名標目(カタカナ形) インサツ
学習件名標目(ローマ字形) Insatsu
学習件名標目(ページ数) 216-217
学習件名標目(典拠コード) 540273200000000
学習件名標目(漢字形) 歴史年表
学習件名標目(カタカナ形) レキシ/ネンピョウ
学習件名標目(ローマ字形) Rekishi/nenpyo
学習件名標目(ページ数) 220-222
学習件名標目(典拠コード) 540420000000000
出版者 集英社
出版者ヨミ シュウエイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shueisha
本体価格 ¥1000
内容紹介 学習指導要領が重視する「深い学び」の視点に立って編集した、世界の歴史がわかる学習まんが。ルネサンス、大交易時代、宗教改革などをおもしろくてわかりやすいストーリーで紹介する。コラムも掲載。
児童内容紹介 ルネサンスと宗教改革は、ヨーロッパの人びとの物事に対する考えかたを大きく変えました。また、大交易時代には、ヨーロッパの国ぐにがアジア地域の商業ネットワークに加わることとなり、世界の一体化が始まります。ヨーロッパ世界に起きた変化を、おもしろくてわかりやすいストーリーまんがで紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090050
ISBN(13桁) 978-4-08-249307-3
ISBN(10桁) 978-4-08-249307-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.10
ISBNに対応する出版年月 2024.10
TRCMARCNo. 24037819
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202410
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3041
出版者典拠コード 310000174320000
ページ数等 223p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC9版 209
NDC10版 209
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 7
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 230.5
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 230.5
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
資料形式 D01
利用対象 B3B5F
書誌・年譜・年表 年表:p220〜222
『週刊新刊全点案内』号数 2376
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20241004
一般的処理データ 20241002 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241002
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル ムンディ先生のまるわかり解説
第1階層目次タイトル 地形と地名をチェック この巻の舞台
第1階層目次タイトル 第1章 ルネサンス
第2階層目次タイトル 第1章のポイント▷「ルネサンス」が興った理由を考えてみよう
第2階層目次タイトル ◆コラム ルネサンス始まりの町 フィレンツェ
第2階層目次タイトル ◆コラム ルネサンス絵画の大発見
第1階層目次タイトル 第2章 大交易時代
第2階層目次タイトル 第2章のポイント▷「大交易時代」はなぜ始まったのだろう?
第2階層目次タイトル ◆コラム カッコイイ大交易時代の船
第2階層目次タイトル ◆コラム 米大陸への到達で世界地図が変化した!
第2階層目次タイトル ◆コラム アメリカ大陸とコロンブス
第1階層目次タイトル 第3章 宗教改革
第2階層目次タイトル 第3章のポイント▷「宗教改革」が実現した理由には何があるだろう?
第2階層目次タイトル ◆コラム カトリックとプロテスタント
第2階層目次タイトル ◆コラム 世界とつながっていた日本 日本にやってきた西洋文化と宗教
第1階層目次タイトル 第4章 太陽のしずまぬ国スペイン
第2階層目次タイトル 第4章のポイント▷スペインにおける宗教改革の影響について考えてみよう
第2階層目次タイトル ◆コラム 失われたアメリカ古代文明
第1階層目次タイトル 第5章 オランダの繁栄
第2階層目次タイトル 第5章のポイント▷オランダが世界経済の中心地となったのはなぜ?
第2階層目次タイトル ◆コラム オランダのチューリップ・バブルって?
第2階層目次タイトル ◆コラム 光と影をえがいたオランダの画家
第2階層目次タイトル ◆コラム アムステルダムの繁栄
第1階層目次タイトル 巻末コラム
第2階層目次タイトル もっとくわしく! 重要人物
第2階層目次タイトル ふかぼりジャーナル[世界の考えかた]世界の考えかたは時代や地域によって異なっていた
第2階層目次タイトル 世界を変えた「モノ」7[活版印刷]
第2階層目次タイトル 世界史ミニ知識
第1階層目次タイトル 年表
第1階層目次タイトル 重要用語さくいん
このページの先頭へ