タイトル | 世界の歴史 |
---|---|
タイトルヨミ | セカイ/ノ/レキシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/no/rekishi |
タイトル標目(全集典拠コード) | 704474100000000 |
巻次 | 11 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000011 |
タイトル標目(全集コード) | 017180 |
シリーズ名 | 集英社版学習まんが |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シュウエイシャバン/ガクシュウ/マンガ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shueishaban/gakushu/manga |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603016200000002 |
多巻タイトル | 近代化の進展と帝国主義 |
多巻タイトルヨミ | キンダイカ/ノ/シンテン/ト/テイコク/シュギ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Kindaika/no/shinten/to/teikoku/shugi |
各巻のタイトル関連情報 | 列強と植民地の拡大 |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | レッキョウ/ト/ショクミンチ/ノ/カクダイ |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rekkyo/to/shokuminchi/no/kakudai |
各巻の責任表示 | 君塚/直隆‖監修 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | キミズカ,ナオタカ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 君塚/直隆 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Kimizuka,Naotaka |
記述形典拠コード | 110003097660000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110003097660000 |
各巻の責任表示 | 颯田/直斗‖まんが |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | サッタ,ナオト |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 颯田/直斗 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Satta,Naoto |
記述形典拠コード | 110005013480000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110005013480000 |
各巻の責任表示 | 新発田/米男‖シナリオ |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | シバタ,ヨネオ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新発田/米男 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Shibata,Yoneo |
記述形典拠コード | 110008387080000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110008387080000 |
件名標目(漢字形) | 世界史 |
件名標目(カタカナ形) | セカイシ |
件名標目(ローマ字形) | Sekaishi |
件名標目(典拠コード) | 511038200000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 世界史-19世紀 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | セカイシ-ジュウキュウセイキ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Sekaishi-jukyuseiki |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511038210020000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 世界史-20世紀 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | セカイシ-ニジッセイキ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Sekaishi-nijisseiki |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511038210030000 |
学習件名標目(漢字形) | 世界史 |
学習件名標目(カタカナ形) | セカイシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekaishi |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540224700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 世界史-近代 |
学習件名標目(カタカナ形) | セカイシ-キンダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekaishi-kindai |
学習件名標目(典拠コード) | 540224710040000 |
学習件名標目(漢字形) | イギリス |
学習件名標目(カタカナ形) | イギリス |
学習件名標目(ローマ字形) | Igirisu |
学習件名標目(ページ数) | 8-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540076300000000 |
学習件名標目(漢字形) | ヨーロッパの歴史 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヨーロッパ/ノ/レキシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yoroppa/no/rekishi |
学習件名標目(ページ数) | 8-124 |
学習件名標目(典拠コード) | 540203000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 植民地 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクミンチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokuminchi |
学習件名標目(ページ数) | 8-48 |
学習件名標目(典拠コード) | 540411900000000 |
学習件名標目(漢字形) | セシル・ローズ |
学習件名標目(カタカナ形) | セシル/ローズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seshiru/rozu |
学習件名標目(ページ数) | 11-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 541105700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 南アフリカ(国名) |
学習件名標目(カタカナ形) | ミナミアフリカ(コクメイ) |
学習件名標目(ローマ字形) | Minamiafurika(kokumei) |
学習件名標目(ページ数) | 13-17 |
学習件名標目(典拠コード) | 540271900000000 |
学習件名標目(漢字形) | インド |
学習件名標目(カタカナ形) | インド |
学習件名標目(ローマ字形) | Indo |
学習件名標目(ページ数) | 18-22,47 |
学習件名標目(典拠コード) | 540079400000000 |
学習件名標目(漢字形) | スエズ運河 |
学習件名標目(カタカナ形) | スエズ/ウンガ |
学習件名標目(ローマ字形) | Suezu/unga |
学習件名標目(ページ数) | 20-22,214-215 |
学習件名標目(典拠コード) | 540122400000000 |
学習件名標目(漢字形) | アフリカ |
学習件名標目(カタカナ形) | アフリカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Afurika |
学習件名標目(ページ数) | 23-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540069900000000 |
学習件名標目(漢字形) | ビクトリア女王 |
学習件名標目(カタカナ形) | ビクトリア/ジョオウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Bikutoria/jou |
学習件名標目(ページ数) | 46 |
学習件名標目(典拠コード) | 540164500000000 |
学習件名標目(漢字形) | フランス |
学習件名標目(カタカナ形) | フランス |
学習件名標目(ローマ字形) | Furansu |
学習件名標目(ページ数) | 48 |
学習件名標目(典拠コード) | 540171600000000 |
学習件名標目(漢字形) | ドイツ |
学習件名標目(カタカナ形) | ドイツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Doitsu |
学習件名標目(ページ数) | 49-83 |
学習件名標目(典拠コード) | 540144800000000 |
学習件名標目(漢字形) | ビスマルク |
学習件名標目(カタカナ形) | ビスマルク |
学習件名標目(ローマ字形) | Bisumaruku |
学習件名標目(典拠コード) | 540164600000000 |
学習件名標目(漢字形) | プロイセン |
学習件名標目(カタカナ形) | プロイセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Puroisen |
学習件名標目(ページ数) | 49-75 |
学習件名標目(典拠コード) | 540177800000000 |
学習件名標目(漢字形) | イタリア |
学習件名標目(カタカナ形) | イタリア |
学習件名標目(ローマ字形) | Itaria |
学習件名標目(ページ数) | 85 |
学習件名標目(典拠コード) | 540077200000000 |
学習件名標目(漢字形) | ロシア |
学習件名標目(カタカナ形) | ロシア |
学習件名標目(ローマ字形) | Roshia |
学習件名標目(ページ数) | 87-123 |
学習件名標目(典拠コード) | 540213600000000 |
学習件名標目(漢字形) | ニコライ1世 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニコライ/イッセイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nikorai/issei |
学習件名標目(ページ数) | 90-102 |
学習件名標目(典拠コード) | 541253200000000 |
学習件名標目(漢字形) | クリミア戦争 |
学習件名標目(カタカナ形) | クリミア/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kurimia/senso |
学習件名標目(ページ数) | 95-102 |
学習件名標目(典拠コード) | 540101900000000 |
学習件名標目(漢字形) | ナイチンゲール |
学習件名標目(カタカナ形) | ナイチンゲール |
学習件名標目(ローマ字形) | Naichingeru |
学習件名標目(ページ数) | 97-98,124 |
学習件名標目(典拠コード) | 540147500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 農奴 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノウド |
学習件名標目(ローマ字形) | Nodo |
学習件名標目(ページ数) | 104-107 |
学習件名標目(典拠コード) | 540548400000000 |
学習件名標目(漢字形) | オスマン帝国 |
学習件名標目(カタカナ形) | オスマン/テイコク |
学習件名標目(ローマ字形) | Osuman/teikoku |
学習件名標目(ページ数) | 125-166 |
学習件名標目(典拠コード) | 540086700000000 |
学習件名標目(漢字形) | トルコ |
学習件名標目(カタカナ形) | トルコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Toruko |
学習件名標目(典拠コード) | 540143900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 外国の憲法・法律 |
学習件名標目(カタカナ形) | ガイコク/ノ/ケンポウ/ホウリツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gaikoku/no/kenpo/horitsu |
学習件名標目(ページ数) | 145-155 |
学習件名標目(典拠コード) | 540305000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日本史-近代 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ-キンダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi-kindai |
学習件名標目(ページ数) | 167-211 |
学習件名標目(典拠コード) | 540386210030000 |
学習件名標目(漢字形) | 大久保/利通 |
学習件名標目(カタカナ形) | オオクボ,トシミチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Okubo,Toshimichi |
学習件名標目(ページ数) | 169-179 |
学習件名標目(典拠コード) | 540308700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 岩倉/具視 |
学習件名標目(カタカナ形) | イワクラ,トモミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Iwakura,Tomomi |
学習件名標目(典拠コード) | 540344000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 木戸/孝允 |
学習件名標目(カタカナ形) | キド,タカヨシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kido,Takayoshi |
学習件名標目(典拠コード) | 540397500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 伊藤/博文 |
学習件名標目(カタカナ形) | イトウ,ヒロブミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ito,Hirobumi |
学習件名標目(ページ数) | 172-207 |
学習件名標目(典拠コード) | 540239200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 富国強兵 |
学習件名標目(カタカナ形) | フコク/キョウヘイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Fukoku/kyohei |
学習件名標目(ページ数) | 179-181 |
学習件名標目(典拠コード) | 540332400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 大日本帝国憲法 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダイニホン/テイコク/ケンポウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dainihon/teikoku/kenpo |
学習件名標目(ページ数) | 181-182,209 |
学習件名標目(典拠コード) | 540313200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日清戦争 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニッシン/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nisshin/senso |
学習件名標目(ページ数) | 187-189 |
学習件名標目(典拠コード) | 540867900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 三国干渉 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンゴク/カンショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sangoku/kansho |
学習件名標目(ページ数) | 191 |
学習件名標目(典拠コード) | 540221400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 義和団の乱 |
学習件名標目(カタカナ形) | ギワダン/ノ/ラン |
学習件名標目(ローマ字形) | Giwadan/no/ran |
学習件名標目(ページ数) | 194 |
学習件名標目(典拠コード) | 540507300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日英同盟 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニチエイ/ドウメイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nichiei/domei |
学習件名標目(ページ数) | 196 |
学習件名標目(典拠コード) | 540388800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 明治天皇 |
学習件名標目(カタカナ形) | メイジ/テンノウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Meiji/tenno |
学習件名標目(ページ数) | 197 |
学習件名標目(典拠コード) | 540390200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日露戦争 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニチロ/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nichiro/senso |
学習件名標目(ページ数) | 198-202 |
学習件名標目(典拠コード) | 540868000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 山県/有朋 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤマガタ,アリトモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yamagata,Aritomo |
学習件名標目(ページ数) | 203-205 |
学習件名標目(典拠コード) | 540339600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 韓国併合 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンコク/ヘイゴウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kankoku/heigo |
学習件名標目(ページ数) | 207-208,210 |
学習件名標目(典拠コード) | 540584100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 安/重根 |
学習件名標目(カタカナ形) | アン,ジュングン |
学習件名標目(ローマ字形) | An,Jungun |
学習件名標目(ページ数) | 207 |
学習件名標目(典拠コード) | 540913400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 移民・植民 |
学習件名標目(カタカナ形) | イミン/ショクミン |
学習件名標目(ローマ字形) | Imin/shokumin |
学習件名標目(ページ数) | 211 |
学習件名標目(典拠コード) | 540491000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 自動車 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジドウシャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jidosha |
学習件名標目(ページ数) | 216-217 |
学習件名標目(典拠コード) | 540513500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 歴史年表 |
学習件名標目(カタカナ形) | レキシ/ネンピョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Rekishi/nenpyo |
学習件名標目(ページ数) | 220-222 |
学習件名標目(典拠コード) | 540420000000000 |
出版者 | 集英社 |
出版者ヨミ | シュウエイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shueisha |
本体価格 | ¥1000 |
内容紹介 | 学習指導要領が重視する「深い学び」の視点に立って編集した、世界の歴史がわかる学習まんが。イギリスの植民地政策、ロシアの改革、近代化する日本などをおもしろくてわかりやすいストーリーで紹介する。コラムも掲載。 |
児童内容紹介 | 19世紀後半は帝国(ていこく)主義の時代。ドイツは、イギリスやフランスなど列強に追いつくため、国家の統一を達成。ロシアやオスマン帝国でも改革や憲法制定が進みますが、不満を持つ民衆が革命を起こしました。近代化の進展と帝国主義を、おもしろくてわかりやすいストーリーまんがで紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090050 |
ISBN(13桁) | 978-4-08-249311-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-08-249311-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.10 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.10 |
TRCMARCNo. | 24037827 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202410 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3041 |
出版者典拠コード | 310000174320000 |
ページ数等 | 223p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC9版 | 209 |
NDC10版 | 209 |
図書記号 | セ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 11 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 209.6 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 209.6 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
表現種別 | G1 |
資料形式 | D01 |
利用対象 | B3B5F |
書誌・年譜・年表 | 年表:p220〜222 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2376 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20241004 |
一般的処理データ | 20241002 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241002 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | ムンディ先生のまるわかり解説 |
---|---|
第1階層目次タイトル | 地形と地名をチェック この巻の舞台 |
第1階層目次タイトル | 第1章 イギリスの植民地政策 |
第2階層目次タイトル | 第1章のポイント▷イギリスが世界じゅうに植民地を持てた理由とは? |
第2階層目次タイトル | ◆コラム ヴィクトリア女王の生涯 |
第2階層目次タイトル | ◆コラム イギリスに立ちむかったインドの人びと |
第2階層目次タイトル | ◆コラム フランスの植民地政策 |
第1階層目次タイトル | 第2章 ビスマルク体制 |
第2階層目次タイトル | 第2章のポイント▷ドイツ帝国の誕生とビスマルクの外交術とは? |
第2階層目次タイトル | ◆コラム オーストリアとドイツの関係とは? |
第2階層目次タイトル | ◆コラム イタリア統一への歩み |
第2階層目次タイトル | ◆コラム アルザス・ロレーヌ地方が重要な理由 |
第1階層目次タイトル | 第3章 ロシアの改革 |
第2階層目次タイトル | 第3章のポイント▷ロシア帝国の南下は凍らない○○○がほしいから? |
第2階層目次タイトル | ◆コラム ロシアはなぜ南下するの? |
第2階層目次タイトル | ◆コラム ナイティンゲールと赤十字 |
第1階層目次タイトル | 第4章 オスマンと東方問題 |
第2階層目次タイトル | 第4章のポイント▷オスマン帝国の近代化をはばむのは皇帝だった? |
第2階層目次タイトル | ◆コラム アフガーニーのパン=イスラーム主義 |
第2階層目次タイトル | ◆コラム 西欧とアジアをつなぐオリエント急行 |
第2階層目次タイトル | ◆コラム 世界とつながっていた日本 和歌山沖で沈没したオスマン軍艦エルトゥールル号 |
第1階層目次タイトル | 第5章 近代化する日本 |
第2階層目次タイトル | 第5章のポイント▷日清戦争と日露戦争の勝利で日本は列強の仲間入り? |
第2階層目次タイトル | ◆コラム 大日本帝国憲法の特徴 |
第2階層目次タイトル | ◆コラム 日本統治下の朝鮮半島 |
第2階層目次タイトル | ◆コラム 世界とつながっていた日本 移民を送りだしていた日本 〜日系移民の歩み〜 |
第1階層目次タイトル | 巻末コラム |
第2階層目次タイトル | もっとくわしく! 重要人物 |
第2階層目次タイトル | ふかぼりジャーナル[土木]全長約160km! 東西を結ぶスエズ運河 |
第2階層目次タイトル | 世界を変えた「モノ」11[自動車] |
第2階層目次タイトル | 世界史ミニ知識 |
第1階層目次タイトル | 年表 |
第1階層目次タイトル | 重要用語さくいん |