| タイトル | 脳と音楽 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ノウ/ト/オンガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | No/to/ongaku |
| サブタイトル | 脳科学者が挑む音楽の正体 |
| サブタイトルヨミ | ノウカガクシャ/ガ/イドム/オンガク/ノ/ショウタイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nokagakusha/ga/idomu/ongaku/no/shotai |
| シリーズ名 | 基礎から身につく大人の教養 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | キソ/カラ/ミ/ニ/ツク/オトナ/ノ/キョウヨウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kiso/kara/mi/ni/tsuku/otona/no/kyoyo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609712900000000 |
| 著者 | 伊藤/浩介‖著 |
| 著者ヨミ | イトウ,コウスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伊藤/浩介 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ito,Kosuke |
| 著者標目(著者紹介) | 京都大学理学研究科(霊長類研究所)博士課程修了。博士(理学)。新潟大学脳研究所統合脳機能研究センター准教授。著書に「ドレミファソラシは虹の七色?」など。 |
| 記述形典拠コード | 110007820710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007820710000 |
| 件名標目(漢字形) | 音楽心理学 |
| 件名標目(カタカナ形) | オンガク/シンリガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Ongaku/shinrigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510529300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 脳 |
| 件名標目(カタカナ形) | ノウ |
| 件名標目(ローマ字形) | No |
| 件名標目(典拠コード) | 511283700000000 |
| 出版者 | 世界文化社 |
| 出版者ヨミ | セカイ/ブンカシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Bunkasha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | なぜヒトはこれほど音楽が好きなのか? 気鋭の脳科学者が「音楽を聴く脳の機能」について解説。物理学、心理学、脳科学的視点から重層的に「音楽」を探求する知的刺激に満ちた音楽理論書。もっと学びたい人の参考図書も紹介。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160130020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-418-23216-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-418-23216-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.10 |
| TRCMARCNo. | 24038214 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 243067750000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202410 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3873 |
| 出版者典拠コード | 310000179130000 |
| ページ数等 | 351p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 761.14 |
| NDC10版 | 761.14 |
| 図書記号 | イノ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p344〜346 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2377 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20241115 |
| 一般的処理データ | 20241008 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241008 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |