タイトル
|
美術の物語
|
タイトルヨミ
|
ビジュツ/ノ/モノガタリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bijutsu/no/monogatari
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The story of art
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
ポケット版 ファイドン 2011年刊の一部修正
|
著作(漢字形)
|
美術の歩み
|
著作(カタカナ形)
|
ビジュツ/ノ/アユミ
|
著作(ローマ字形)
|
Bijutsu/no/ayumi
|
著作(原語タイトル)
|
The story of art
|
著作(典拠コード)
|
800000325010000
|
著者
|
エルンスト・H.ゴンブリッチ‖著
|
著者ヨミ
|
ゴンブリッチ,アーンスト・ハンス・ジョーゼフ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Gombrich,Ernst Hans Josef
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
エルンスト/H/ゴンブリッチ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Gonburitchi,Ansuto・Hansu・Jozefu
|
著者標目(著者紹介)
|
ウィーン生まれ。美術史家。ロンドンのウォーバーグ研究所所長兼ロンドン大学古典学科教授を務めた。ゲーテ賞、ヘーゲル賞、エラスムス賞など受賞。著書に「芸術と幻影」など。
|
記述形典拠コード
|
120000110540005
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000110540000
|
著者
|
[天野/衛‖ほか訳]
|
著者ヨミ
|
アマノ,マモル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
天野/衛
|
著者標目(ローマ字形)
|
Amano,Mamoru
|
記述形典拠コード
|
110004899730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004899730000
|
件名標目(漢字形)
|
美術-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511326010100000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
本体価格
|
¥4990
|
特価(本体価格)
|
¥3990
|
日付(特価期限)
|
250131
|
内容紹介
|
原始の洞窟壁画から現代の実験的な芸術にいたる、美術の全体を論じた入門書。色々な名前や時代や様式がわかりやすく整理できるように工夫し、物語としての美術史を目に見えるように描き出す。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-309-25746-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-309-25746-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.10
|
TRCMARCNo.
|
24039124
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202410
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者典拠コード
|
310000164220000
|
ページ数等
|
1046p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
702
|
NDC10版
|
702
|
図書記号
|
ゴビ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p968〜983
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2378
|
特殊な版表示
|
ポケット版
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241018
|
一般的処理データ
|
20241011 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241011
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|