トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界を変えた科学史
タイトルヨミ セカイ/オ/カエタ/カガクシ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/o/kaeta/kagakushi
サブタイトル 2600年のサイエンスヒストリア
サブタイトルヨミ ニセンロッピャクネン/ノ/サイエンス/ヒストリア
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nisenroppyakunen/no/saiensu/hisutoria
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 2600ネン/ノ/サイエンス/ヒストリア
著者 三澤/信也‖著
著者ヨミ ミサワ,シンヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三澤/信也
著者標目(ローマ字形) Misawa,Shin'ya
著者標目(著者紹介) 長野県生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。長野県の高校にて理科教育に取り組む。著書に「入試問題で味わう東大物理」「教養としての中学理科」など。
記述形典拠コード 110006841100000
著者標目(統一形典拠コード) 110006841100000
件名標目(漢字形) 科学-歴史
件名標目(カタカナ形) カガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kagaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510552310110000
出版者 彩図社
出版者ヨミ サイズシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Saizusha
本体価格 ¥1600
内容紹介 スマホもメガネも人工衛星も、科学者たちがバトンをつないできたからこその成果。「天文」「光」などのテーマごとに、それぞれの時代の科学者たちが挙げた成果がどのように引き継がれ、発展してきたのかを紹介する。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 130010000000
ISBN(13桁) 978-4-8013-0715-5
ISBN(10桁) 978-4-8013-0715-5
ISBNに対応する出版年月 2024.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.11
TRCMARCNo. 24040571
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202411
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2977
出版者典拠コード 310000616770000
ページ数等 268p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 402
NDC10版 402
図書記号 ミセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2380
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20241101
一般的処理データ 20241024 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241024
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ