| タイトル | 軍事史としての第一次世界大戦 |
|---|---|
| タイトルヨミ | グンジシ/ト/シテ/ノ/ダイイチジ/セカイ/タイセン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gunjishi/to/shite/no/daiichiji/sekai/taisen |
| サブタイトル | 西部戦線の戦いとその戦略 |
| サブタイトルヨミ | セイブ/センセン/ノ/タタカイ/ト/ソノ/センリャク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seibu/sensen/no/tatakai/to/sono/senryaku |
| 著者 | 石津/朋之‖著 |
| 著者ヨミ | イシズ,トモユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石津/朋之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishizu,Tomoyuki |
| 著者標目(著者紹介) | 戦争歴史家。防衛省防衛研究所戦史研究センター主任研究官。前戦史研究センター長。放送大学非常勤講師。早稲田大学オープンカレッジ講師。著書に「総力戦としての第二次世界大戦」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003829530000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003829530000 |
| 件名標目(漢字形) | 世界大戦(第一次) |
| 件名標目(カタカナ形) | セカイ/タイセン(ダイイチジ) |
| 件名標目(ローマ字形) | Sekai/taisen(daiichiji) |
| 件名標目(典拠コード) | 511037400000000 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
| 本体価格 | ¥3600 |
| 内容紹介 | 第一次世界大戦について、狭義の「軍事史」の視点から論じる試み。戦いの様相と戦略思想や戦術概念の変化、政治・軍事指導者のリーダーシップを多角的に再検証する。第一次世界大戦に関連する戦跡や博物館なども紹介。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010020040 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070090020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-12-005842-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-12-005842-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.11 |
| TRCMARCNo. | 24041817 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202411 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
| 出版者典拠コード | 310000183390001 |
| ページ数等 | 469p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 391.2071 |
| NDC10版 | 391.2071 |
| 図書記号 | イグ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 第一次世界大戦ヨーロッパ西部戦線関連年表:p450〜451 文献:p452〜462 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2381 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20241108 |
| 一般的処理データ | 20241101 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |