トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 猫うた千年の物語
タイトルヨミ ネコウタ/センネン/ノ/モノガタリ
タイトル標目(ローマ字形) Nekota/sennen/no/monogatari
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ネコウタ/1000ネン/ノ/モノガタリ
著者 中村/健史‖著
著者ヨミ ナカムラ,タケシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中村/健史
著者標目(ローマ字形) Nakamura,Takeshi
著者標目(著者紹介) 高知県生まれ。神戸学院大学准教授。専門は国文学、特に鎌倉・南北朝時代の和歌。著書に「雪を聴く」など。
記述形典拠コード 110007836710000
著者標目(統一形典拠コード) 110007836710000
件名標目(漢字形) 詩歌
件名標目(カタカナ形) シイカ
件名標目(ローマ字形) Shiika
件名標目(典拠コード) 510870500000000
件名標目(漢字形) 動物(文学上)
件名標目(カタカナ形) ドウブツ(ブンガクジョウ)
件名標目(ローマ字形) Dobutsu(bungakujo)
件名標目(典拠コード) 511243500000000
件名標目(漢字形) ねこ(猫)
件名標目(カタカナ形) ネコ
件名標目(ローマ字形) Neko
件名標目(典拠コード) 510050600000000
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tankosha
本体価格 ¥1600
内容紹介 猫好きの血は平安から現代まで受け継がれてきた。しかし猫ラブな貴族も和歌に猫を詠むのはNGだった? 江戸期の猫を描く名句・名詩とは? 平安から明治まで、猫の登場する詩歌をひもとく。
ジャンル名 92
ジャンル名(図書詳細) 010030000000
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(13桁) 978-4-473-04650-5
ISBN(10桁) 978-4-473-04650-5
ISBNに対応する出版年月 2024.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.11
TRCMARCNo. 24042013
出版地,頒布地等 京都
出版地都道府県コード 626000
出版年月,頒布年月等 2024.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202411
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4363
出版者典拠コード 310000182040000
ページ数等 223p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 911.04
NDC10版 911.04
図書記号 ナネ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2025/02/22
『週刊新刊全点案内』号数 2381
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20250228
一般的処理データ 20241106 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241106
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ