トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 赤石岳
タイトルヨミ アカイシダケ
タイトル標目(ローマ字形) Akaishidake
サブタイトル 1979-2017
サブタイトルヨミ センキュウヒャクナナジュウキュウ/ニセンジュウナナ
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) 1979-2017
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Senkyuhyakunanajukyu/nisenjunana
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1979-2017
シリーズ名 山とわたしシリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ヤマ/ト/ワタシ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Yama/to/watashi/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 609934200000000
著者 山内/義弘‖著
著者ヨミ ヤマウチ,ヨシヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山内/義弘
著者標目(ローマ字形) Yamauchi,Yoshihiro
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 2024出版
記述形典拠コード 110008404410000
著者標目(統一形典拠コード) 110008404410000
件名標目(漢字形) 赤石岳-写真集
件名標目(カタカナ形) アカイシダケ-シャシンシュウ
件名標目(ローマ字形) Akaishidake-shashinshu
件名標目(典拠コード) 520359910010000
出版者 みらいパブリッシング
出版者ヨミ ミライ/パブリッシング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Mirai/Paburisshingu
出版者 星雲社(発売)
出版者ヨミ セイウンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seiunsha
本体価格 ¥1700
内容紹介 南アルプスの南部に位置し、標高3121メートルの高い峰と深い谷から成る赤石岳。1973年の初登頂以来、40年以上も赤石岳を追いかけ続けた著者が、山の美しさや力強さ、過酷で面白い登山の魅力を写真とともに伝える。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 060040000000
ジャンル名(図書詳細) 160080010000
ジャンル名(図書詳細) 170030010000
ジャンル名(図書詳細) 180100010000
ISBN(13桁) 978-4-434-34782-5
ISBN(10桁) 978-4-434-34782-5
ISBNに対応する出版年月 2024.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.11
TRCMARCNo. 24043354
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202411
出版者典拠コード 310001561950000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4032
出版者典拠コード 310000180070000
主題に関する地域名 長野県
主題に関する地域コード 520000
主題に関する地域名 静岡県
主題に関する地域コード 522000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 291.52
NDC10版 291.52
図書記号 ヤア
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
資料形式 T01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2382
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20241115
一般的処理データ 20241113 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241113
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ