| タイトル | つくられる子どもの性差 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ツクラレル/コドモ/ノ/セイサ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tsukurareru/kodomo/no/seisa |
| サブタイトル | 「女脳」「男脳」は存在しない |
| サブタイトルヨミ | オンナノウ/オトコノウ/ワ/ソンザイ/シナイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Onnano/otokono/wa/sonzai/shinai |
| シリーズ名 | 光文社新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウブンシャ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kobunsha/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606061400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1336 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1336 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001336 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201042 |
| 著者 | 森口/佑介‖著 |
| 著者ヨミ | モリグチ,ユウスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森口/佑介 |
| 著者標目(ローマ字形) | Moriguchi,Yusuke |
| 著者標目(著者紹介) | 福岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科准教授。博士(文学)。専門は発達心理学、発達認知神経科学。著書に「自分をコントロールする力」「おさなごころを科学する」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006209990000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006209990000 |
| 件名標目(漢字形) | 性差心理学 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイサ/シンリガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Seisa/shinrigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511642600000000 |
| 出版者 | 光文社 |
| 出版者ヨミ | コウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kobunsha |
| 本体価格 | ¥860 |
| 内容紹介 | 心理学・脳神経科学の膨大な先行研究をベースに、子どもの「好み」「空間認知」「言葉」「攻撃性」「学力」「感情」の性差をデータで分析。「女脳」「男脳」は科学的根拠に乏しいことを明らかにする。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030030010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-334-10474-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-334-10474-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.11 |
| TRCMARCNo. | 24043496 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202411 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2271 |
| 出版者典拠コード | 310000170390000 |
| ページ数等 | 214p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC9版 | 143.1 |
| NDC10版 | 143.1 |
| 図書記号 | モツ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2383 |
| 新継続コード | 201042 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20241122 |
| 一般的処理データ | 20241114 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241114 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |