| タイトル | 密教の話 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミッキョウ/ノ/ハナシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mikkyo/no/hanashi |
| サブタイトル | 曼荼羅の世界 |
| サブタイトルヨミ | マンダラ/ノ/セカイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mandara/no/sekai |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 初版:潮文社 昭和56年刊 |
| 著作(漢字形) | 密教の話 |
| 著作(カタカナ形) | ミッキョウ/ノ/ハナシ |
| 著作(ローマ字形) | Mikkyo/no/hanashi |
| 著作(典拠コード) | 800000333890000 |
| 著者 | 金岡/秀友‖著 |
| 著者ヨミ | カナオカ,シュウユウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金岡/秀友 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kanaoka,Shuyu |
| 著者標目(著者紹介) | 埼玉県に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程単位取得満期退学。文学博士(東洋大学)。東洋大学名誉教授。日本印度学仏教学会賞を受賞する。著書や論文が多数ある。 |
| 記述形典拠コード | 110000279570000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000279570000 |
| 件名標目(漢字形) | 密教 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミッキョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Mikkyo |
| 件名標目(典拠コード) | 511407100000000 |
| 出版者 | 佼成出版社 |
| 出版者ヨミ | コウセイ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kosei/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | インドにその源を発し、中国そして日本で花開いた深遠な仏教世界を、弘法大師空海の思想や曼荼羅の理論、主要経典の解題を中心に説いた、密教理解のための解説書。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-333-02930-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-333-02930-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.11 |
| TRCMARCNo. | 24044497 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202411 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2245 |
| 出版者典拠コード | 310000170220000 |
| ページ数等 | 231p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 188.5 |
| NDC10版 | 188.5 |
| 図書記号 | カミ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p227〜231 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2384 |
| 版表示 | 改訂新版 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20241129 |
| 一般的処理データ | 20241122 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241122 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |