タイトル
|
ここがすごい!水辺の樹木
|
タイトルヨミ
|
ココ/ガ/スゴイ/ミズベ/ノ/ジュモク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Koko/ga/sugoi/mizube/no/jumoku
|
サブタイトル
|
生態・防災・保全と再生
|
サブタイトルヨミ
|
セイタイ/ボウサイ/ホゼン/ト/サイセイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Seitai/bosai/hozen/to/saisei
|
著者
|
崎尾/均‖著
|
著者ヨミ
|
サキオ,ヒトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
崎尾/均
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakio,Hitoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪府生まれ。静岡大学大学院理学研究科修士課程修了。博士(理学)。新潟大学名誉教授。同大学佐渡自然共生科学センターフェロー。著書に「水辺の樹木誌」など。
|
記述形典拠コード
|
110003830230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003830230000
|
件名標目(漢字形)
|
森林生態学
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンリン/セイタイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinrin/seitaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511004100000000
|
件名標目(漢字形)
|
森林保護
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンリン/ホゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinrin/hogo
|
件名標目(典拠コード)
|
511005100000000
|
出版者
|
築地書館
|
出版者ヨミ
|
ツキジ/ショカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tsukiji/Shokan
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
渓流や河川沿いに分布する「水辺林」は洪水などの撹乱を機に更新してきたが、河川開発による流路の固定化でその機会を失った。水辺林保全と再生への足がかりとして、水辺の樹木の生存戦略、水辺林保護の具体例などを紹介。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130080030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8067-1676-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8067-1676-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.12
|
TRCMARCNo.
|
24045454
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202412
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4818
|
出版者典拠コード
|
310000184330000
|
ページ数等
|
211p 図版16p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
653.17
|
NDC10版
|
653.17
|
図書記号
|
サコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p201
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2385
|
ベルグループコード
|
16
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241206
|
一般的処理データ
|
20241204 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241204
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|