トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 正しく知る!備える!火山のしくみ
タイトルヨミ タダシク/シル/ソナエル/カザン/ノ/シクミ
タイトル標目(ローマ字形) Tadashiku/shiru/sonaeru/kazan/no/shikumi
サブタイトル 噴火の基本から防災、火山登山の魅力まで徹底解剖!
サブタイトルヨミ フンカ/ノ/キホン/カラ/ボウサイ/カザン/トザン/ノ/ミリョク/マデ/テッテイ/カイボウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Funka/no/kihon/kara/bosai/kazan/tozan/no/miryoku/made/tettei/kaibo
シリーズ名 子供の科学サイエンスブックスNEXT
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/カガク/サイエンス/ブックス/ネクスト
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kagaku/saiensu/bukkusu/nekusuto
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コドモ/ノ/カガク/サイエンス/ブックス/NEXT
シリーズ名標目(典拠コード) 609602000000000
シリーズ名関連情報 動画でも学べる!
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) ドウガ/デモ/マナベル
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Doga/demo/manaberu
著者 及川/輝樹‖著
著者ヨミ オイカワ,テルキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 及川/輝樹
著者標目(ローマ字形) Oikawa,Teruki
著者標目(著者紹介) 産業技術総合研究所地質調査総合センター活断層・火山研究部門主任研究員。
記述形典拠コード 110007652270000
著者標目(統一形典拠コード) 110007652270000
著者 中野/俊‖著
著者ヨミ ナカノ,シュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中野/俊
著者標目(ローマ字形) Nakano,Shun
著者標目(著者紹介) 産業技術総合研究所地質調査総合センター活断層・火山研究部門客員研究員。
記述形典拠コード 110000718180000
著者標目(統一形典拠コード) 110000718180000
件名標目(漢字形) 火山
件名標目(カタカナ形) カザン
件名標目(ローマ字形) Kazan
件名標目(典拠コード) 510551100000000
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(漢字形) マグマ
学習件名標目(カタカナ形) マグマ
学習件名標目(ローマ字形) Maguma
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540188800000000
学習件名標目(漢字形) 火山岩
学習件名標目(カタカナ形) カザンガン
学習件名標目(ローマ字形) Kazangan
学習件名標目(ページ数) 14-15,28
学習件名標目(典拠コード) 540454900000000
学習件名標目(漢字形) 軽石
学習件名標目(カタカナ形) カルイシ
学習件名標目(ローマ字形) Karuishi
学習件名標目(ページ数) 15,74-75
学習件名標目(典拠コード) 540546200000000
学習件名標目(漢字形) 溶岩
学習件名標目(カタカナ形) ヨウガン
学習件名標目(ローマ字形) Yogan
学習件名標目(ページ数) 16,19
学習件名標目(典拠コード) 540449400000000
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ローマ字形) Rika/jikken
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540465700000000
学習件名標目(漢字形) 日本列島
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/レットウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/retto
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540384400000000
学習件名標目(漢字形) 摩周湖
学習件名標目(カタカナ形) マシュウコ
学習件名標目(ローマ字形) Mashuko
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540978100000000
学習件名標目(漢字形) 屈斜路湖
学習件名標目(カタカナ形) クッシャロコ
学習件名標目(ローマ字形) Kussharoko
学習件名標目(典拠コード) 540978200000000
学習件名標目(漢字形) 鳥海山
学習件名標目(カタカナ形) チョウカイサン
学習件名標目(ローマ字形) Chokaisan
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540600100000000
学習件名標目(漢字形) 蔵王山
学習件名標目(カタカナ形) ザオウサン
学習件名標目(ローマ字形) Zaosan
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540523700000000
学習件名標目(漢字形) 伊豆諸島
学習件名標目(カタカナ形) イズ/ショトウ
学習件名標目(ローマ字形) Izu/shoto
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540238300000000
学習件名標目(漢字形) 浅間山
学習件名標目(カタカナ形) アサマヤマ
学習件名標目(ローマ字形) Asamayama
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540437600000000
学習件名標目(漢字形) 富士山
学習件名標目(カタカナ形) フジサン
学習件名標目(ローマ字形) Fujisan
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540332200000000
学習件名標目(漢字形) 御嶽山
学習件名標目(カタカナ形) オンタケサン
学習件名標目(ローマ字形) Ontakesan
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540361200000000
学習件名標目(漢字形) 阿蘇山
学習件名標目(カタカナ形) アソサン
学習件名標目(ローマ字形) Asosan
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540573400000000
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(ページ数) 49-58
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(漢字形) ハザードマップ
学習件名標目(カタカナ形) ハザード/マップ
学習件名標目(ローマ字形) Hazado/mappu
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540662900000000
学習件名標目(漢字形) 気象庁
学習件名標目(カタカナ形) キショウチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kishocho
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540424900000000
学習件名標目(漢字形) 地形図
学習件名標目(カタカナ形) チケイズ
学習件名標目(ローマ字形) Chikeizu
学習件名標目(ページ数) 60-62
学習件名標目(典拠コード) 540788900000000
学習件名標目(漢字形) 地質図
学習件名標目(カタカナ形) チシツズ
学習件名標目(ローマ字形) Chishitsuzu
学習件名標目(ページ数) 60-61,64-65
学習件名標目(典拠コード) 540789000000000
学習件名標目(漢字形) 地形
学習件名標目(カタカナ形) チケイ
学習件名標目(ローマ字形) Chikei
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(典拠コード) 540298400000000
学習件名標目(漢字形) ガス
学習件名標目(カタカナ形) ガス
学習件名標目(ローマ字形) Gasu
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540096200000000
学習件名標目(漢字形) 気候変動
学習件名標目(カタカナ形) キコウ/ヘンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiko/hendo
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 540733300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カワ
学習件名標目(ローマ字形) Kawa
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540346400000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
本体価格 ¥2500
内容紹介 「火山とは何か?」から、日本の代表的な火山、火山災害、火山について調べる方法までを、豊富なビジュアルとともに解説する。未知の火山に挑む研究者のコラムも掲載。動画を視聴できるQRコード付き。
児童内容紹介 日本列島にたくさんある火山。火山は噴火(ふんか)によって災害を引き起こしますが、美しい風景や温泉などの恵(めぐ)みも与(あた)えます。火山や噴火の正しい知識、火山で観察できること、火山について自分で調べる方法、火山の監視(かんし)や防災の仕組みなどを豊富なビジュアルで解説します。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13桁) 978-4-416-52347-6
ISBN(10桁) 978-4-416-52347-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.12
ISBNに対応する出版年月 2024.12
TRCMARCNo. 24045994
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者典拠コード 310000179010000
ページ数等 79p
大きさ 24cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 453.8
NDC10版 453.8
図書記号 オタ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 2385
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20241206
一般的処理データ 20241204 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241204
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ