タイトル
|
よりみち部落問題
|
タイトルヨミ
|
ヨリミチ/ブラク/モンダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yorimichi/buraku/mondai
|
シリーズ名
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チクマ/プリマー/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikuma/purima/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606964700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
477
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
477
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000477
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201418
|
著者
|
角岡/伸彦‖著
|
著者ヨミ
|
カドオカ,ノブヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
角岡/伸彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kadoka,Nobuhiko
|
著者標目(著者紹介)
|
兵庫県生まれ。関西学院大学社会学部卒業。神戸新聞記者などを経てフリーに。「カニは横に歩く」で講談社ノンフィクション賞受賞。ほかの著書に「ふしぎな部落問題」など。
|
記述形典拠コード
|
110003255670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003255670000
|
件名標目(漢字形)
|
部落問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブラク/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Buraku/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
511348300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
同和問題
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウワ/モンダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dowa/mondai
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540281400000000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
本体価格
|
¥900
|
内容紹介
|
自らの出自を考えずに自由に生きることこそが、部落問題の解決ではないか。被差別部落に生まれた著者がたどりついた地平とは…。被差別部落のみならず、あらゆる差別を考える一冊。
|
児童内容紹介
|
出自を話すのをためらった日。新聞記者・ライターとして取材した差別…。被差別部落に生まれ、部落問題を考え続けてきた著者が、少年時代から現在に至るまでの自身の経験を通して、部落問題の半世紀と今後の展望を語る。今こそ伝えたい、共同体の未来と「残し方」。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-480-68511-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-480-68511-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.12
|
TRCMARCNo.
|
24046425
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202412
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者典拠コード
|
310000183300000
|
ページ数等
|
234p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
361.86
|
NDC10版
|
361.86
|
図書記号
|
カヨ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
FGL
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2386
|
新継続コード
|
201418
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20241213
|
一般的処理データ
|
20241205 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241205
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|