タイトル
|
教育にひそむジェンダー
|
タイトルヨミ
|
キョウイク/ニ/ヒソム/ジェンダー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/ni/hisomu/jenda
|
サブタイトル
|
学校・家庭・メディアが「らしさ」を強いる
|
サブタイトルヨミ
|
ガッコウ/カテイ/メディア/ガ/ラシサ/オ/シイル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gakko/katei/media/ga/rashisa/o/shiiru
|
シリーズ名
|
ちくま新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チクマ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikuma/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603574400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1834
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1834
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001834
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
008441
|
著者
|
中野/円佳‖著
|
著者ヨミ
|
ナカノ,マドカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中野/円佳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakano,Madoka
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。同大学多様性包摂共創センターDEI共創推進戦略室准教授。フリージャーナリスト。著書に「上司のいじりが許せない」など。
|
記述形典拠コード
|
110006674170000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006674170000
|
件名標目(漢字形)
|
女性問題-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ/モンダイ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei/mondai-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511341620040000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810140000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
本体価格
|
¥860
|
内容紹介
|
母性愛神話、マイクロアグレッション、性教育、別学・共学…。赤ちゃんから大学生まで、育児や教育を通して子どもたちに与えられるジェンダーイメージについて、教育社会学の知見や著者自身の子育て経験を踏まえて検証・考察。
|
ジャンル名
|
50
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-480-07663-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-480-07663-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.12
|
TRCMARCNo.
|
24046429
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202412
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者典拠コード
|
310000183300000
|
ページ数等
|
202p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC9版
|
367.21
|
NDC10版
|
367.21
|
図書記号
|
ナキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p191〜202
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2386
|
新継続コード
|
008441
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241213
|
一般的処理データ
|
20241209 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241209
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|