タイトル | ほんとうのカフカ |
---|---|
タイトルヨミ | ホントウ/ノ/カフカ |
タイトル標目(ローマ字形) | Honto/no/kafuka |
シリーズ名 | 講談社選書メチエ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/センショ/メチエ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/sensho/mechie |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603313900000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 817 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 817 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000817 |
著者 | 明星/聖子‖著 |
著者ヨミ | ミョウジョウ,キヨコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 明星/聖子 |
著者標目(ローマ字形) | Myojo,Kiyoko |
著者標目(著者紹介) | 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。成城大学文芸学部教授。「新しいカフカ」で日本独文学会賞受賞。ほかの著書に「カフカらしくないカフカ」など。 |
記述形典拠コード | 110002948610000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002948610000 |
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Kafka,Franz |
個人件名標目(ローマ字形) | Kafuka,Furantsu |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | カフカ,フランツ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000149700000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
本体価格 | ¥2050 |
内容紹介 | グレゴール・ザムザが「変身」したのは「虫」なのか? 「城」の冒頭でKが到着したのは村なのか? 「審判」という邦題は「訴訟」とすべきか? カフカ作品の編集・翻訳に含まれる問題を検証し、その実態を解き明かす。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050030030 |
ISBN(13桁) | 978-4-06-537795-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-06-537795-6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.12 |
TRCMARCNo. | 24047479 |
関連TRC 電子 MARC № | 253012720000 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202412 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 293p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 940.278 |
NDC10版 | 940.278 |
図書記号 | ミホカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p269〜279 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2386 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20250418 |
一般的処理データ | 20241210 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241210 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |